「1日5分だけ」でピアノが上達する理由?!

「ピアノ?やめました。練習が大変で。。」


あ〜わかるわかる!大変だよね〜アレ!!💦

・・・って、ピアニストの僕が言っちゃ、アカンアカン(笑)😅


で、以前、ピアノをやっていたという大人に話をきくと、たいてい「練習が大変で・・・」って答えが、返ってきます。

じゃあ、プロのピアニストはなぜ、大変な練習を、やめずに続けられたんでしょうか?!


ここにひとつ、ヒントがあります。


「1日、5分だけ練習する」


え〜?そんなんでいいの?!

はい、いいんですよ!とりあえずは👍


まず、練習するときに、「今日は○時間練習しよう!」なんて思わずに、

「とりあえず、5分練習したら、ピアノの鍵盤のフタを閉じよう!」

と心に決めて、練習に臨みます。


そうすると、ピアノに向かう前の抵抗感が、ウソのように消えます。


プロのアスリートの方から聞いたんですが、練習って、やり始めるまでが大変。でも、やり始めたら楽しい!

だから、「ダッシュ1本だけ」とか、ときには「クツを履くだけ」(笑)みたいに、ハードルを、超ひく〜くします。

でも、実際に練習を始めると、以外に楽しい!だから「クツ履くだけで終わりました」ってことは、1回もないそうです(笑)


ピアノも同じ🎹
「今日は5分だけ」「とりあえず、ピアノの前に座るだけ」こうすることで、抵抗感が消え、気がついたら10分、20分...と弾いちゃった。

このパターンが理想です😊


...っていうことを、こちらのブログが教えてくれました✨

(講師の先生が書いてくださいました)

★こちらのお教室の生徒さん↓  ↓  ↓

1日5分=「スモールステップ法」♫

夏休みが終わったとき、どんなに上達しているでしょうか?!

楽しみですね😊✨

いいなと思ったら応援しよう!

鈴木敬(作曲家、セラピー・アーティスト)
オンライン音楽教室を運営する会社を経営しています。他に、ピアノの先生の学校学長、作曲家・ピアニスト、オーケストラ指揮者。最近、スポーツジムにハマってます!http://himawari.ishikawa.jp