後期初回の授業をふりかえる 木曜2限①
9月26日木曜2限の「スタディ・スキルズ講座」は2024後期の第1回、他己紹介などをしてコミュニケーションの中での「伝わる」情報を考えました。とりあえず、①のふりかえりをそのまま転載、まとめました。個人情報満載の②の記述は「公開」のこの場では、ほとんどカット。
<①第1回の授業の「ふりかえり」を自由に書いてください。
②また、「他己紹介」の取り組みで得た「情報」を記し、授業でプレゼンした何人かのような形でまとめてみてください。>
◆①わたしも、学習院に入ってから一方的な授業が多くてつまらないな、、と思うことがよくあったので、このスタディスキルズの授業は先生と生徒の双方のコミュニケーションだけでなく、生徒同士もお互いに交流できるのがとても楽しかったです!これからも是非こういうスタイルの授業でお願いします!!!
◆①初回の授業で、講義の雰囲気を掴むことができた。履修を組む段階では空いているコマであったからという理由でこの講義をとったが、いざ授業を受けるとコミュニケーションをたくさん取り合う講義で、今までに受けたことがない授業スタイルが面白くて、とってよかったと感じた。自己紹介は最近の就活でやり慣れてきていたが、他己紹介やインタビューはあまり経験がなく、相手の情報をうまく引き出し、他人に伝えることの難しさや楽しさに触れられた。
◆①他己紹介であったり、ペアに動画をとってもらってのインタビュー形式のやつだったり、普段経験できないことを体験できました。少ない時間でペアの面白い情報をいかに引き出せるか、という普段使わないような思考をしたのでとても疲れましたが、興味深い内容でした。機会があればまたやってみたいです。
◆①他の学年やまったく知らない人と交流ができて、大学ではあまりできていないことができたからすごく良かった。紹介する人を撮影するのは中々ないことなので少し緊張した。
◆インタビューをする側もされる側も事前に準備をしていないとなかなかスムーズにインタビューを進めることができないと感じた。 動画でインタビューを撮ったものを見て、自分が想像していたよりもぎこちない受け答えをしているなという印象があり、もう少しハキハキとした話し方ができればもっと情報が相手に伝わりやすかったなと思った。
◆①私は二年生なのですが、一年生が多くて驚きました。インタビュー形式だと途端に緊張してしまいました。普通に話すのと何かしら自分の意識が違うと予想します。
◆①昨日は素敵な講義をありがとうございました。最初、裁判所みたいな教室で怖かったけどとても楽しい授業でした!大学に入っていちばん楽しかった授業です!(本当に)
私は1年生でほとんど上の学年の先輩と関わりがなかったので他己紹介で先輩とお話したのが楽しかったです。自分が話す時、分数など気にせず沢山喋ってしまったので話したかった結論にいかなかったのが反省点です。インタビューするのもされるのもほとんどない経験だったので面白かったです。来週からの授業も楽しみです。これからよろしくお願い致します。
◆インタビュー自体に慣れていなかったため、上手くいかない部分が多かったです。
インタビューや質問をしていく中で相手のことを少しずつ知ることができました。
相手の情報を集める際に、広く浅く質問するよりも、ポイントを絞って質問した方が良いと感じました。
共通していた趣味や奇跡的に近かった地元の話など、複数の候補から見出し(?)を選びました。
◆①凄く興味深い授業でした。動画を簡単に世界に発信できてしまう怖さや一本の動画で印象操作が簡単にできてしまうことを身をもって感じました。
◆①短い時間の中で相手が話している情報を得て自身の頭の中でまとめるのは想像以上に難しかった。また、相手から動画を取られながらインタビューに答えるのは少し恥ずかしかった。
◆初対面で年齢も違う生徒と対談できて、とても良い経験になった。
◆①異なる立場の人と話し、その人のことを分析することによった自らの知見を深め、観察力を高めることができました。
◆①キャッチコピーで他の人を紹介するというのは今までやったことがなかったです。どのような言葉が人を惹きつけるのかを考えるのが難しいと思いました。
◆1、社会にとって重要なコミュニケーションスキルを勉強できて、素晴らしいと思います。
◆①前期の講義はとっていなくて後期から履修したので今までの授業の受動的な授業スタイルではなく、主体的な授業スタイルに驚いた。
◆①他己紹介のための情報を引き出す質問をするときに、いつもしている会話のような形で興味を持った事柄について質問をしてしまいました。それだと他者を紹介する時に必要な情報を的確かつ詳細に聞くことができなかったので、質問の方法にもコツがあるんだなと感じました。インタビュー動画を撮る際にペアの方の質問の仕方や会話の広げ方が上手でとても話しやすくて、とても参考になりました。
◆①自分の情報を1分でどれだけ伝えられるか考えるのが難しかった。また、相手から1分で書き出した情報で関連性を見つけて見出しをつけるのも大変だった。カメラを向けられると少しかしこまってしまったので、よく言う「カメラ慣れ」と言う言葉の意味がわかった気がした。
◆①今回、同じ授業を取ってる子と自己紹介をし合い、お互いのことを知ることも難しいし、それをさらに他の人へ紹介するのはもっと難しく感じました。また、インタビューの時も、質問内容を予め考えていたとしてもどのように質問したり答えればいいか、予期せぬ質問が来た場合の対処方法がとても難しかったです。
②他己紹介で得た情報は、相手からいかに情報を聞き出すかでした。趣味や長所、短所など軽い質問はもちろん、少し深い質問をしたりするのがとても難しく感じました。一緒に受けた子はダンスサークルに入ってて、どうして入ったのか、ジャンルは何かなど、深く聞くことに苦戦しました。
◆どんな感じでこれから授業が進んでいくかよくわかりました。意外と教わることはなかったけど、これからの人生では必要とすることが多く学べるので、話をよく聞き自分の力になるようにしたいです。また、グループワークも多そうなので、積極的に参加していきたいです。そして他己紹介では、自分の紹介を他の人にしてもらうのは新鮮で面白かったです。インタビューした人は優しくてしっかりしてる先輩と言うことがわかりました。
◆①授業の名前からしてお堅い授業なのかと思っていたが、非常に良い雰囲気でほかの人とコミュニケーションをとることができたので良かった。インタビューをしたり受けたりする経験は今までにほとんどなかったので、1分という非常に短い時間ですらとても難しく感じた。本当に聞きたい情報、本当に伝えたいことを瞬発的に発するのが難しかった。
◆①授業内容が生徒が主体的に行うものなので面白そうと思った。
◆①今回の授業を通して、質問の難しさを痛感しました。相手が答えやすい、答えてる相手が楽しくなる、そんな質問を考えることもコミュニケーションなのかなと感じましたり
◆①普通に人に質問したり、自己紹介することは簡単にできるが、カメラがまわると話し方がぎこちなくなってしまったり、緊張して落ち着かなくなってしまったので、とても興味深く感じると同時に、普段からインタビューを受けてる人はすごいと思いました。相手の興味を引き出すと言うのは、単純なものではなく、言葉を工夫したり、表現を変えてみたりと様々な試行錯誤が必要ということを実感しました。
◆①今回の授業は今まででにない新鮮な授業であった。理由は、授業スタイルにある。この授業は、学生が授業の主導権を握っている。先生が話す時間よりも学生が主体性を持って活動を行い、発表する時間の方が長かった。このことは、授業のモチベーションに繋がり私はこの授業でコミュニケーション能力を高めたい。
◆①話し合いを通して新たな人間関係も育めそうな、興味深い授業だと思いました。お互いの自己紹介を聞いて、その人に合うような見出しを考える時は、趣味や入っているサークル等の共通点を見つけることから考えました。また、動画を撮られながらの受け答えは、どこかぎこちなく話しているように見えました。今回の授業を通して、興味深い情報を得るには、どのような質問をすれば良いのか、事前に考えておくことも大切だなと思いました。
◆①題名をつけると面白くなった。
聴き手に伝えることをどうしたらわかりやすくできるのか考えさせられた。
◆①今回の授業において、つまり他己紹介で相手から瞬時に最小量の情報を聞き、それを聞き手に興味を持ってもらえるのように創意工夫することの難易度の高さを身を持って思い知った。これを通して一つ学んだことは、他己紹介が上手い人は相手から、興味深い情報を最低限の質問で得る能力が本当に高いと感じた。
◆動画を見返してみると自分がどのような目線を見てどのような仕草をしているかがわかった。即興で質問して質問に答えると単純なことが実際にやってみると難しく、スポーツ選手がインタビューに答えているのはすごいことだと感じました。
◆①自己紹介を改めてすると、思っていたより話すことがまとまっていないと感じた。発表していた人の他己紹介の話を聞くと、誕生日や部活動といった情報ではなくてその人のエピソードが多くて面白いと感じたので、質問を工夫して深堀できたら良かったと思った。また見出しもどんな人なんだろうと気になる話も多かったので、人が気を引きやすいような言葉を知っていると普段文章を書くうえでも役立つなと思う。動画を撮ると、身振り手振りが多かったり視線が安定しなかったりしたので、どの場でも自信をもって話せるよう少し練習しようと思った。
◆お世話になっております。
就職活動のため、先週の授業に参加できておりませんでした。
初回の授業をおやすみしてしまい申し訳ございません。
今後は事前に連絡することを徹底します。
大変申し訳ございませんでした。
◆①他学年との交流があり、自分にとってプラスな情報を得ることができそうなので良いと思いました。
◆①他学年との交流があり、自分にとってプラスな情報を得ることができそうなので良いと思いました。
◆①同じ学部学科でも知らない方が山程いらっしゃるので改めてこのような場を介して交流できた事が嬉しかったです。
◆①今回の授業でインタビューやコミュニケーションを取る授業を行って、動画の撮影をするのと声の音源を取るのとで、違いを感じました。実は、9月の時に渋谷のラジオ放送に出演したのですが、言葉だけで自分の気持ちを表現することはとても難しいことだと感じました。ラジオでは顔が見えない分、言葉や抑揚で伝えなくてはならないという大変さがありました。しかし、動画では自分の顔が映り、表情だけで相手に気持ちなどが伝わります。表情が分かるという意味では伝わりやすいからメリットではありますが、逆に表情を気にしてしまったりする点ではデメリットな気がします。
今回の授業でアドリブの質問にアドリブで返すのというのも大変でしたが、私は相手の情報を短い時間で聞き出すというのが難しいと感じました。相手に質問するのに対して、とっさに質問内容が思い浮かばなかったので、どう予測して質問内容を考えればよいのかを知りたいです。
◆①人と話すことでは意外と情報が少ないと感じた
◆1.初めてあった人にインタビューをして、その人を紹介するという取り組みは面白いなと思いました。
以上、36人。