
まわりに意識を向けず、自分に意識を向ける日
以前知った言葉で大好きなフレーズがあります。
『流行を追いかけるのではなく自分の疑問に対する答えを見つけることこそが大切である』
これは、2016年にオートファジー理論でノーベル生理医学賞を受賞した大隅 良典博士の言葉です。
僕はこの言葉を聞いた瞬間、しびれましたよ~。
この言葉こそ、思考を整理する最強の表現だと思いました。
なぜなら流行を追いかけ、まわりのことばかり意識をしていると、自分らしさが何か分からなくなり混乱してくるリスクがあるからです。
ちなみに、大隅博士はこうも言われていました。
競争は好きではない。ただ、人がやらないことをやりたいだけ。
博士の言葉はとても重いですね。
僕はいつもビジネスに置き換えて想いをはせてみるのです。
競合に勝っても顧客に支持されなければビジネスは成立しない。流行を追いかけるだけでは一発屋にはなるけど永く継続的に事業を運営できない。
自分の疑問に素直になり追いかけること。他人の動向を追いかけても何も生みだしませんからね。
そんな風に僕はビジネス版に翻訳して、思考を整理してみました。
特に大切な言葉は、「自分の疑問に素直になること」です。
放っておくと、僕たちは忙しい毎日に飲み込まれてしまいますよね。
そこで、立ち止まって、自分に疑問をぶつける時間を持つのです。
・10年後、自分は
どうなっていたいのか?
・自分にしか
できないことは何なのか?
・自分が提供できる
価値を一言で言うと?
・真の顧客とは誰だろう?
・今後、伸びる市場とは
どこだろう?
こうやって、ふと思い浮かぶ疑問を深く追求していくのです。これは研究者だけの仕事ではありません。
目の前の仕事を追求はしても、なかなか自分自身の疑問への追求まで手が回らない。こんな状況に陥ることもあるでしょう。
でもね、自分へ質問を投げかける中から根元的な自分が発見できるものです。忙しさに負けて自分へ質問する時間をなくさないようにしてください。
また、自分への質問や疑問を追求する時間をもってください。
定期的に思考を整理しなければ、頭がゴチャゴチャのまま・・・ただ、歳をくっていくだけになってしまいますから。(T_T)
自分への質問、疑問の追求、そして人とは違う自分だけの道。。。
時には、根元的なことを考えると、目の前のこともスッキリしますよ。
というわけで、休日で雨の日の今日は、大切にしている言葉を眺めながら、自分にとって一番大切なコトを振り返る1日としました。
ちなみに、今月末にはオンラインで皆さんとつなぎ、一緒に「振り返り」を行うイベントも企画しましたので、ご興味いただければお気軽にご参加くださいね。
↓↓↓
また、明日から忙しい1週間のオンタイムが始まります。
その前に、思考を整理し、切り替えておくことは1週間の始まりにエンジンを温めておく意味でも大切な時間なのです。
週末くらいは自分に意識を振り向けたいものですね。
おしまい。
さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?
少しでもお役に立てば幸いです。
それでは、また会いましょう!
著者・思考の整理家® 鈴木 進介
P.S.
毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓
いいなと思ったら応援しよう!
