![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170019308/rectangle_large_type_2_0be3e43bf2f85fb56d2d923e3cacc21e.jpeg?width=1200)
ついにノンエッグで米粉キャロットケーキが焼けた!
ついに、大好きなキャロットケーキを卵なしで美味しく作ることができました!しかも米粉で!だからvegan & gluten-freeです。
米粉で作るキャロットケーキのレシピっていうのはinstaを見ても、本を見てもたくさんあるのですが、本当に油の使用量が多いし、卵を使うものが多く、もっとヘルシーなキャロケを作れないかなと考えていました。
通常のキャロットケーキより油の使用量が少ない分、水分量が多いので、しっとりとした食感のキャロットケーキになります。米粉特有のパサつきなどもなく、食べやすいです。
レシピ
〜材料(パウンド型1台分)〜
米粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1.5
重曹 小さじ0.75
シナモンパウダー 小さじ1.5
塩 ふたつまみ
甜菜糖 60g
豆乳 90mL
りんご酢 小さじ1.5
すりおろしにんじん 180g
植物油 50g
くるみ 35g
レーズン 40g
〜準備〜
① オーブントースターを180℃に予熱する。
② パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
③ 胡桃を荒く刻んでおく。(ロースとされていないものはローストしてから)
〜作り方〜
1. 粉類を合わせてふるいにかけ、よく混ぜる。
2. 別のボウルで甜菜糖、豆乳、りんご酢をよく混ぜ、甜菜糖が溶けたら、すりおろしにんじん、植物油を加え、よく混ぜる。
3. 1に2を加え、さらに胡桃とレーズンを入れ、素早く混ぜる。
4. パウンド型に生地を流し込み、180℃で約40分焼く。竹串をさして何もくっついてこなければ完成。
〜失敗しないポイント〜
・粉類と液体を混ぜたら、素早く混ぜて焼きます。(重曹と酢の反応で膨らむので、早さが超重要です。)
・このレシピは電気オーブンで作っているため、ガスオーブンなど火力が強いオーブンでは、焼き時間を短くするなど調整してください。
・焼きムラを防ぐために途中で天板の向きを変えてください。
こんな感じで通常のレシピよりは圧倒的に油を減らせたものの、まだまだ油の量が多いなと個人的には感じています。もう少し減らせるようにこれから研究していこうと思います。
それから、砂糖は白いお砂糖ではなく、甜菜糖を使っているけど、やはりもう少し減らしたい。米飴、甘酒、メープルシロップなどうまく使って甘さを出せたらいいなと考えています。
最後に、スパイスいっぱいのキャロットケーキ、にんじんの千切りがたっぷり入ったキャロットケーキも今後挑戦したいです。研究しがいがありすぎて楽しいなとつくづく感じます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。ぜひ作ってみてください。感想お待ちしています。