【木型と樹脂型】真空成形型の種類について。金型と比較した違いとメリットとは?
【プラスチック(樹脂)の真空成形について】
成形業界では代表的な成型方法の一つである真空成形。PMMA(アクリル樹脂)やABS樹脂を材質とし、高温度で加熱したシート状のプラスチックを耐熱装置により真空成形する成形方法です。真空成形型には木型や樹脂型、金型などいろいろな種類がありますが、金型はショット数が多く、型の耐久性が必要な場合に用いられるため、比較的高価な成形型です。その反面、樹脂型、木型の特徴には、
短納期
費用が安価
試作費用を安く抑える
といったメリットが挙げられ、弊社では主に試作用・量産用の樹脂型、木型を製作しています。真空成形用樹脂型の製造工程では、マスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)、捨て型、樹脂型の全部で3種類の型を製作します。今回はその3つの型についてご紹介したいと思います。
▽真空成形型の製作手順とは?
【木型、樹脂型の製造手順】
マスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)の作成
今回のご依頼は、自動車アクセサリーパーツです。
こちらは、真空成型用の樹脂型を製造するうえでベースとなる、マスターモデルです。ケミカルウッドと呼ばれる合成木材を材料に、CAD/CAMで作成したNCプログラムデータをもとに、3次元曲面加工ができるNCルーターで切削加工しました。ケミカルウッド型は木型ともよばれ、木型で試作の成形をする場合はこちらが用いられます。材料のケミカルウッド(合成木材)を、作成したNCプログラムに従ってNCルーターで成形するので、樹脂型や金型に比べて安く、納期が短いことが特徴です。量産生産前の試作や、3次元データの具体化として、モデルを作成したい方にもおすすめです。
▽ケミカルウッド(合成木材)とは?
▽真空成形用トリミング治具の製作も行っています。
マスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)の塗装
型取り前に、ウレタンサンディングシーラー塗料をスプレーガンで吹き付け、マスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)の保護と離型処理をします。
こちらの工程は目止めと呼ばれ、型取り時の樹脂がマスターモデルに付着する脱型不良を防ぎます。
▽離型処理の説明動画
▽ウレタン塗装について
型を取る(捨て型の製作)
離型処理を施したマスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)にエポキシ樹脂を盛り、捨て型を作成します。
▽型取り作業についての動画
▽アルミ型(金型)のご注文も承ります。
樹脂型(完成品)
捨て型に樹脂を盛り、エポキシ樹脂でガラスクロスとガラスマットを積層し、樹脂型を作成します。その後、表面を研磨し手整えたり、寸法のチェックを行った後、別途作成した真空BOXの上に組付けます。
▽FRP製のスーザフォンも同様の工法で積層しています。
【プラスチック(樹脂)成形型の製作を承ります。】
いかがでしたでしょうか?以上が、プラスチック(樹脂)成形型真空成形更新型製作の流れになります。3DCAD/CAMデータによるNC加工から、マスターモデル(マスター型、ケミカルウッド型)、捨て型、樹脂型の製作まで、試作から量産まで一貫して制作が可能です。
\会社HPはこちらから↓/
\SNSで情報を発信しています/
↓バナーをクリック