マガジンのカバー画像

食をデザインする

50
『地域の強みを活かして』 地域の食と向き合い、その強みを活かすことで地域課題の解決や伝統の継承に繋いでいます。ここでは、新潟の食材についてや商品についてをご紹介します。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

お米のお茶?素材の旨みを味わう【SHO SUZUKI NIIGATA 新潟玄米野菜茶】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回ご紹介するのは【SHO SUZUKI NIIGATA 新潟玄米野菜茶】です。商品名の通りの“玄米を使ったお茶”なのですが、新潟らしさも盛り込んだ、ちょっと変わったオリジナルアイテムです! メイン食材 その①:新潟県産玄米お米のお茶、と聞くと「玄米茶」をイメージする方が多いと思います。が、実は使っているお米は白米であることが多いそう。白米を蒸してから炒って茶葉と合わせることで、お米の甘さと香ばしさを味わう

【新潟食材で作る、あるとちょっと嬉しい】簡単レシピをご紹介します。

こんにちは!The SUZUTIMES 編集部の これえだ です。 8月も中旬。暑い日が続きますが、帰省やご旅行など・・お盆ならではの過ごし方を満喫された方も多いのでは? 私の経験からですが、そんな、ザ!お休み!な過ごし方をした後、ご飯の支度がすっごく面倒になることがあります(笑) 冷蔵庫が空っぽ!とか、あれがない〜!とか。実家ご飯や外食が続くと、ご飯作るスイッチがちょっとオフになっているというか・・・モチベーションが上がらないんです。 そして、それに拍車をかける、この暑さ

【UPDATE OUR LOCAL】夏限定メニュー、始まりました。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部のこれえだです。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先週は、長岡の一大イベント『長岡まつり大花火大会』が無事に終わり、今週末には3日間に及ぶ『新潟まつり』。9月には『片貝まつり』が控えており、夏真っ盛りの行事が目白押しの新潟です。 (ちなみに、SUZU GROUPで実施した『夏の収穫祭』も大好評でした!ご参加いただいたお客様、ありがとうございました!) さて、今回のThe SUZUTIMESでは、そんな盛り上が