マガジンのカバー画像

編みぐるみ集

41
2012年から色々作った編みぐるみを改めてまとめてみました。 編み物作家としては、満足いく出来上がりのものばかりです。 hiiragi ワールドをご堪能下さい。
運営しているクリエイター

#編み物

カエルバック

カエルバック

人が背負えるサイズのカエルバックを作ってましたが、(2023年11月加筆)

今度はコットン糸で猫が背負えるサイズを制作。この子は、オグちゃん。

もっとアマガエルのフォルムを再現しようと頑張りました。

この後に、待望の!制作ご依頼を頂きお作りした、
1・カエルの緑・黄緑中細アクリル
2・サイズ:頭からお尻までの長さ・13cm
3・付ける紐:背負い紐のリュック紐で猫が背負える長さ
4・入れる口:

もっとみる
編みホワイトツリー

編みホワイトツリー

2021年7月
一年前にリクエストを頂いて、半年前になったのでホワイトツリーの乗っけ物を作りました。
縦に長い、飾りも沢山の物を作ったのですが…

ちょっと、緑がくどい感じもしたし乗せるのに高いかな?と思い、もう一つ別の物を作りました。

先の高いツリーは、くどかった緑は外して、スッキリさせて、カラフルに星も付けてツリーだけにしました。

ご依頼で編みぐるみなど制作致します。お気軽にお問い合わせく

もっとみる
編み金魚

編み金魚

2020年7月

金魚の実物大くらいのを作ろうと思い作りました。
金魚だけだと、吊るしかないので、金魚鉢に良く沈めてある丸い玉を編んで金魚を付けて、置物になる様にしました。
もちろん、落下防止紐を付けると、猫にも乗せられます。

かつてない自信作の編み金魚が完成しました。
まだ、売れておりません。どなたかツボに入った、そこのあなた!
現品はいかがでしょうか?

ご依頼で編みぐるみなど制作致します。

もっとみる
なりきり雪だるま 2段

なりきり雪だるま 2段

以前、雪だるまの頭だけで、なりきり雪だるまを作りました。

2021年は、頭と胸の2段を作りました。

編みなりきり雪だるま

編みなりきり雪だるま

雪だるまは、クリスマスからお正月、2月まで幅広く使えるので、何か良い物を作れないかな?と、そうだ!お顔を雪だるまの体、その上に雪だるまのお顔を枝の手付きとバケツを乗せて作れるじゃん!と言う事で、丸を安定させるベルトを付けて、ゴム紐とお耳を挟んで着けるなりきり雪だるまを作りました。(2023年11月加筆)

2020年12月の作品

赤のバケツの子

横から

青のバケツの子

横から

そして、リ

もっとみる
編みアマビエさま

編みアマビエさま

リクエストを頂いたので、疫病退散のアマビエさまを作りました。

2020年9月の作品

イメージカラーはブルーでしたので作ったのですが、茶トラの猫さんに着けて頂くのでグリーンも作りました。

ダルマ型で作りました。

エラも長髪と手の代わりの物も再現しました。

クチバシも付けて腹の部分にウロコ風の物も再現。

ミンネにも追加しようかとも思ったのですが、これっきりだけにしておきました。

一つは猫

もっとみる
編み蓮

編み蓮

梅雨時期と言う事で、猫の首飾りに蓮の花を作ってみた。
※20230507更新

2019年6月の作品

より蓮っぽく濃い部分を入れて作ったのは、ワンちゃんのお顔に着けて頂きました。

で、上手く蓮の花びらが付けれたので、ミニチュアサイズを作りました。

2019年7月の作品

はい!ストラップ完成!

ちょこっと広がる感じに仕上がりました。

蓮を作ったら、睡蓮かな~っと青紫のレース糸で作りました

もっとみる
編みアマガエル

編みアマガエル

梅雨時期には、アマガエルが我が家の駐車場にはやって来るので、

http://photozou.jp/photo/show/303845/41411346

作ってみよう!と言う事で、作ってました。

2019年5月の作品

試作のアマガエルは、我が家の食卓に置かれました。この子も可愛く出来たのですが、鼻先とちょこっとあんよの感じが違うかな~って思いました。

で、改良版を作りました。

2019

もっとみる
編み上段鏡餅と紅白首輪

編み上段鏡餅と紅白首輪

紅白鏡餅を作りましたが、今度はお顔を下の段の鏡餅に見立てて、上段の鏡餅と橙を頭に乗せて、三方に乗せる時に敷く「赤枠敷紙」と「紅白の御幣」を模した、紅白首輪を作りました。

ちょいカメラマン泣かせの紅白首輪ですが、こんな感じで撮れました。

垂れ耳さんにも上手に着けて頂けました!

ミンネで販売中です♪

https://minne.com/items/20220940

編み門松

編み門松

お正月と言えば!やっぱり門松も要るよね。と言う事で作りました。

2018年11月の作品

頭に乗せるには、丁度のミニチュアサイズ。

猫の頭に乗せるには、良い感じのサイズ。

少々下を向いても、ごろんと落ちません。

ちゃんと、竹3つ、松2つ、梅1つが付いて、縛る鎖編みも付いてます。

そこで飾るにも良いサイズ、柴犬とかにも良いサイズのレギュラーサイズを作りました。

2018年12月の作品

もっとみる
編みおばけ

編みおばけ

ハロウィン用におばけを編もうと思ったのですが、浮遊するしっぽのあるおばけは、置き物には向かないので、そうだ、おばけに変装した人みたいな足が付いてるのが良いと言う事で作りました。

2018年8月の作品

猫の体に乗せられるし、頭にも乗ります。足が邪魔な時は、裏返すと中は空洞なので体の中に収納出来ます。

横側から

後ろ側から

さすがハンドメイドと言う事で、1つ1つ表情が違います。

ニッコリと

もっとみる
編みフルーツポンチ

編みフルーツポンチ

スイカリクエストを頂いたので、カットスイカを作りました。

2018年8月の作品

種がちょっと大きかったかな~

https://miyukiti.exblog.jp/238705987/

もう一つは、スイカの器フルーツポンチ。

あちこち向いても、中身の丸いスイカと白玉は落ちない様に繋げて器に収めてあります。

ちゃんと、器は3重構造になってて、緑の部分と果肉の部分と内側の皮の部分が再現して

もっとみる
編み桃の実と編み橘の実

編み桃の実と編み橘の実

◆桃の節句に雛壇に飾られる、木花の橘と桜。
意味は、無病息災・邪気払い、橘には不老長寿を願う役割が有ると言うことで、実と花を付けて作りました。

前回、編みもものちびを作った

のをベースにして、桃の節句用に桃の花付きと桜花をお雛様向けに

そして、橘の実に橘の花を付けた、お内裏様向けに

只今、制作販売中です。

https://minne.com/items/17139021

https:/

もっとみる
編みもも

編みもも

編みみかんサイズの編みももを作ったのですが、

改良版をさらに桃尻を再現した作品を作りました。

2014年1月の作品

こちらは、記念のプレゼントにしました。

それから、数年。桃色の糸が手に入ったので、また作ってみました。

2018年2月の作品

可愛く乗せて頂きました。

さらに、ちびのサイズで少し傾けて付ける物を作りました。

ご依頼で編みぐるみなど制作致します。お気軽にお問い合わせくだ

もっとみる