![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77842777/rectangle_large_type_2_abcbbaca0354535d4a586dc505bca297.jpeg?width=1200)
【東北グルメ】創業55年の老舗喫茶店の味。口の中でスッと溶ける、甘さ控えめチーズケーキ~岩手県盛岡市「チーズケーキのチロル」
こんばんは。
東北在住のライター、すずき・ちえです。
今回の東北グルメは、岩手県盛岡市の老舗喫茶店で食べたチーズケーキをご紹介します。
喫茶店の街・盛岡
盛岡は、喫茶店が多い街。中心部の至る所にあり、喫茶店めぐりは盛岡旅行の楽しみのひとつです。
今回は、盛岡駅から徒歩10分、大通り商店街に店を構える「チーズケーキのチロル 大通り店」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651704608329-zXkB6979Ex.jpg?width=1200)
私がチロルを知ったのは、盛岡フリークの友人から「チロルのチーズケーキがとても美味しい」と聞いたことがきっかけでした。
訪れたのは今回で2回目となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1651709138826-L4uziMhFAH.jpg?width=1200)
チーズケーキと飲み物がセットになった「チロルセット」(780円)を注文しました。
驚いたのは、チーズケーキの種類の多さ。
・クリーム
・レア
・ココア
・マンゴー
・クッキーイン
・紫いも
・バナナ
・イチゴ
・ブルーベリー
お店のマダムにおすすめを尋ねたところ、「クリームチーズケーキが看板商品」とのこと。
飲み物はコーヒーと紅茶(アイスかホット)から選びます。
クリームチーズケーキとホットコーヒーのセットにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651709221410-bVy1T38ukK.jpg?width=1200)
数分後、お待ちかねのチーズケーキが運ばれて来ました。
早速、スプーンで救って一口。
口当たりはフワッとしていて、口の中でスッと溶けます。
甘さ控えめでサッパリしています。
おやつの時間に食べるのはもちろん、食後のデザートにも良いかもしれませんね。
喫茶店の1メニューから、チーズケーキ専門店へ
![](https://assets.st-note.com/img/1651926026186-Y7mRJFZXbX.jpg?width=1200)
「チロル」の歴史は今から半世紀以上前の、1967年にさかのぼります。
元々、喫茶店としてオープンし、チーズケーキは1つのメニューだったそうです。
ただ、当時は周辺に多くの喫茶店があり、差別化をはかろうと「チーズケーキと飲み物」のセットで売り出したのが、チーズケーキ専門店への一歩だったとか。
今は、盛岡市郊外でも店舗を持つ他、盛岡駅の駅ビル「フェザン」をはじめとする岩手県内の道の駅などで販売されるなど、盛岡を代表するスイーツのひとつになっています。(参考URL チーズケーキのチロルホームページより)
また、ネット販売も行っているので、お取り寄せも可能です。
ぜひ、チロルのチーズケーキ、食べてみて下さいませ。
店舗情報
「チーズケーキのチロル 大通り店」