【東北グルメ・仙台市】芋好きさんにオススメ!サツマイモの風味が詰まった「りるぽて」のスイートポテト
こんにちは。
東北暮らしの週末ライター、すずき・ちえです。
今日ご紹介する東北グルメは、宮城県仙台市にあるスイートポテト専門店「仙台いも工房 りるぽて」です。
サツマイモ本来の味が引き立つスイートポテト
りるぽてのスイートポテトは、なめらかな口当たりと、サツマイモが持つ本来の甘みを味わえるのが特徴。
1個入りの「りるぽてと」は、1個あたり約100gの重さです。食べごたえがあり食後は満たされた気持ちになりました。
興味深いのが素材のサツマイモの品種。基本は「べにあずま」を使うそうですが、季節により変わります。
私は「べにあずま」と「べにはるか」(6月頃)を使い作られたものをそれぞれ食べました。面白いことに同じスイートポテトなのにもかかわらず、味や食感の違いがハッキリと出ていたのです!
「べにあずま」は、さっぱりとしていて、噛みしめると徐々に、サツマイモの甘みが引き立っていく印象でした。
一方、「べにはるか」は口にした瞬間から濃い甘さ。ねっとりとした食感でした。
お店の方いわく「基本のレシピはあるものの、サツマイモの種類によって砂糖や水の量を調整している」とのこと。
そうした工夫とひと手間が、サツマイモが持つ個性を引き立たせているのでしょう。
「仙台いも工房 りるぽて」のストーリー
ここまで読んで下さったみなさんの中には、「なぜこの時期に突然、スイートポテトの紹介をするのだろう」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実はこちらのお店は、東日本大震災の復興に大きく関わってきた団体、一般社団法人「ReRoots(リルーツ)」が運営しています。
「りるぽて」は、津波で甚大な被害を被った、農村地帯の復興と地域活性化に向けたプロジェクトの一つです。
詳しくは、2020年に書かせていただいた取材記事を見ていただけると幸いです。(当時は本名を使って書いていました)
東日本大震災12年目に入った節目ということもあり、紹介させていただきました。
ネットでも買えるように!
さて、「りるぽて」は仙台市若林区の店舗の他、2022年3月7日よりネット販売も始まったようです。
りるぽてのスイートポテトを食べると、素材と向き合い、味わいを丁寧に引き出した真摯さや、優しさが感じられます。
サツマイモが大好きな皆さま、ぜひ一度お試し下さいませ。
店舗情報
「仙台いも工房 りるぽて」
住所:仙台市若林区沖野3丁目13-20 佐藤ハイツ1階
定休日:毎週水・木曜日
営業時間:10:00~19:00