![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161801162/rectangle_large_type_2_1556a7725d94102856cb62a503555c88.png?width=1200)
仕事の幅が広がった
今回は幼稚園の先生だった時と、独立した今の私の姿から変わったことをお話できたらと思います。
以前のわたし
幼稚園勤務の時は7:30に出勤をして19:30~21:00の間に退勤をする。もちろん残業代はないので定時をすぎたらいわゆるサービス残業なのでモチベーションは低かったです。
昼食も1日保育の時は子どもたちと食べたり、午前保育の時は同僚とお弁当を食べていたので、出勤してから幼稚園の敷地を出るのは退勤時のみです😶
ストレス性の胃腸炎は何度経験したことか。
なので会社員の方で昼食を外でランチ🍚へのあこがれが・・・
「外に出してくれー!」と思いながら仕事をしている時もありました。
常に仕事に追われていましたが、保育者としての成長スピードはかなりあったと思います!だからこそ今の私がいるので😊
今のわたし
現在は独立してベビーシッターをしながら最近は様々なことに挑戦しています!
スケジュールはその日によって違うのですが主な稼働時間は、8:00~23:00です。
「なが!」って友人には誰にでも言われますw
それに対しての私の気持ちは「そう?」なんですよね🤭
今のところ、しんどい・・・と思ったことないんです。もちろん「疲れた~」はあります。けど気持ち的な面で嫌だと思っていないので楽しめているんだと思っています。
移動時間は外を散歩気分で過ごせるし、食べたいものを食べられるし以前の憧れに違った角度から近づけている?と思います。
何が違ったのか?
これは私が独立しようと決めた理由が大きく関わっているのですが、一番は
好きなことを好きな時に好きな人とが実現できているからだと自負しています!
人間関係によるストレスはほぼ0といっても過言ではありません。
フリーランスになって大変だ~と実感していることは、すべてを自分でやっていくことです。
税金、健康保険、支払い方、プロフィール作成、仕事獲得、フィードバックなど・・・頭かかえました。
ただいま絶賛、確定申告におびえています😱
ただ、この事が嫌と思っているわけではなく、「あ、こんな作業あるんだ」と人生経験として自分の社会レベル的なところがレベル0からレベル1になった気持ちでワクワクしています☺️
ただ自分の知識不足から損をしていたり、仕事相手に迷惑が掛からないようにだけはしていきたいです。
他の仕事について
実はベビーシッター以外にも仕事していました😉
1,定食屋さん(自営)
2,ラーメン屋さん
3,映像会社の経営企画部のアシスタント
4,店舗コンサルタント
1,2については大学生のアルバイトもすべて飲食店で、飲食店で働くの大好きなんです!!接客も作ることも好きな私にとっては幸せです❤️
プチ自慢は、覆面調査が満点だったことです🤭
3についてはベビーシッターの仕事からの繋がりでお誘いしてもらって、現在進行形でやっています。1か月経過して最近仕事内容の変化がありました。なんと先日会社の広報担当をやってくれないかと、提案してくださったのです!その話を受けて、とてもワクワクしたのと私を必要としてくれていることに感謝の気持ちもあります!
SNSを使って広報している方いましたら、ご教示ねがいます・・・😳
どこかのタイミングで嬉しい途中経過の報告ができるといいです。
4については今までの私の経験や思いを活かして、日本中にある店舗をよりよくしていきたい!という気持ちではじめました。一言では語れません。
改めてお話させてください。
これまで飲食店でも働いていて集客や採用面でうまくいかないことがあり、悩んでいました。どうしたら解決ができるか、当時の私では助けにもなれず悔しかったことを今でも覚えています。
この悔しい思いを今の私なら解決ができる!これから色々な方の役に立てますように🙂↕️