
こんだて日誌1/13〜 &信長も愛した薬草
今週もお疲れさま!
1/13(月)濃厚味噌鍋

今日は成人の日。
二十歳の皆さまおめでとうございます!!
私はお菓子販売をしてきました。
グラノーラを求めてお店に来てくれる方がいること、ありがたいなぁと思います。お話を聞いたら「これのファンで…。」というお言葉をいただいて、とても嬉しくなった。
最近は米粉のクレープを朝焼いて巻き巻きしてみたり、わが家の杏仁豆腐レシピをちょっと改良して販売してみたりしてます。
杏仁豆腐のレシピの記事を今書いてます。
何事もトライ&エラー!
ただ、改善することはいっぱいあるんやけどな…。
そんなこんなで、家を朝5時に出て、帰ってきたのは18時くらい。
夫が子供たちと買い物に行ってくれていて濃厚味噌鍋の素を使って鍋を作ってくれていましたので、それを食しました。
〆の麺もあってラーメンだよね。
夫の仕事関係の方から野菜をたくさんいただいたので、それらをどっさり入れたお鍋でした。
1/14(火)麻婆もやし

麻婆春雨の素にもやしをたんまり入れました。
麻婆春雨の素は何の野菜をいれても美味しいから好きでストックしている。手作りもいいけど、手早く作れる素を開発してくれた方達に大いなる感謝です。
子供たち、きくらげが好きじゃないので残りがち。
私はきくらげ大好き。
あとはピーマンとウインナーを焼きました。
奥に見えるのは昨日の販売で売れ残ったチーズケーキ。
もれなく家族の胃袋へ。
ほとんど家族の好物を販売していると言ってもいいので、余っても困ることはほとんどないです。
夫は職場の方に差し入れでよく持って行ってくれるのやけど、迷惑になっていないかちょっと心配。
1/15(水)サイコロステーキ

今日はサイコロステーキ
お昼はバイトやったけど、心ここにあらずで仕事をしてしまい、
ひっかける
こぼす
忘れる
と散々なことをやらかす。
仕事に慣れて、ある程度余裕があって仕事ができるようになると、そんな事が起きる。
気を引き締めよう。
ご飯は簡単に。いつも簡単やけど。
最近、口の中がてんやわんやで、ご飯が美味しく食べられない。
作る元気も減少中。
歯の治療が長引く長引く…
以前通っていた歯医者は、治療はまとめてしますか?それとも負担ないようにわけますか?
と最初に聞かれて、それにあった治療方針だった。
その時は治療はまとめて短い通院回数でと言ったので1回で終わらせてくれた。
しかも夫も同じ歯医者に通ってて、同じ先生が担当で笑ってしまった。
私の親知らずを診て「ここではとれないですねー!大きい所へ行ってもらわないとですねー!」と笑顔で言われたのが、未だに覚えてる。
今通っている所は、一回一回は短時間で何度も通う感じ。
子供たちが小さい頃はありがたかったが、最近はまとめてやってもらえた方がありがたいかもなぁと思う。
1/16(木)水餃子

今日は水餃子。
水餃子と聞くとモンハンのアマツを思い出す(マジでゲーム脳過ぎて1ミリも伝わらないと思います。すみません)
バイトの日でした。
バイトは年明けから体勢が変わり、1人ではなく2人では入る日が増えていたり、パンを作る日も出てきました。
ちょっと今日は自分的に生理とプライベートのゴタゴタが重なり元気がなかったので、私の教育係りをしてくれた先輩が気にしてくれて帰りにお手製のサラダをくれた。
キヌアサラダとグリルド野菜の肉味噌和え。
どちらも美味しかった。
先輩は明るくて仕事ができて朗らかで、人に気をつかえて、お店の為にを考えられる、私もこんな風に生きれたらなあと思うような方。
優しさを身にしみこませ、いただきました。
バイト後はお友達とLINEのやり取りで、またまた気づきをもらう。
人との対話で気づくことは、自分1人で考えるよりも何倍も多いなと思う。
1/17(金)ガーリックペッパーごはん

夫のいない日。
長男が塾だったので、遅めのごはん。
簡単な炒めご飯と、昨日の水餃子スープのスープ部分の余りをかさ増しした。
今日は午前中に銀行周りに。
効率が悪いかもしれないが、毎月している流れ。
夫の給料が入るメインバンクからお金をおろす。
同じように、私もお菓子の売り上げなどをお店の口座に入れる。
そして、私の給料が入る銀行へ行き、塾の費用が引き落とされる口座へ入金。
子ども達の給食費が引き落とされる口座へ入金。
とりあえずその全てがバラバラなので、絶対に4つ回らないといけない。
メインバンク
私の口座
引き落とし口座×2
どうしたら楽にできるのか…?
全てのATMが入ってる施設はあるけれど、そこでは小銭が入れられない…
それらを朝イチで終わらせてコメダ珈琲で、ノートワークをする。
頭の中スッキリ。
そして帰宅。
パソコン作業をするので、アマプラで何かを流そうとつけて、なにも考えずに上に出てきた「cloud」という映画を選んだ。
説明に「まじめに転売ヤーを…」みたいに書いていたので、軽ーく流せそうと思った。
しかし!なんだか不穏な映画でした。
え、怖。
え、こんな簡単に銃を?
え、人死んだ?
という、感じでした。
割と見る人を選びそうな映画でした。
なんか今週は日記ぽく書くかーと思ったら、こんだて日誌というより日記だな。笑)
信長も愛した薬草
お友達がよもぎ茶を飲んでると聞いて、そういえば実家の近くの山は薬草がよくとれたなと思い出した。
小学生の時には登った山だし、そういえば山の麓のパン屋さんに行ったなぁとか、薬草のお風呂があったなぁとか、ベニシアさんが来て講演会もあったなぁと思い出した。
なので、私もよもぎ茶が飲みたいなぁと思って、よもぎ茶と、ブレンドしたハーブティーと、ハーブの入った参鶏湯の素を買ってみた。
参鶏湯には、「信長が愛した薬草」と書いてあった。
次男を妊娠中に里帰りしていた時、よくよもぎ湯の素で足湯をしていた。
道の駅で乾燥したよもぎが袋に入ったものが売られていて、それを使っていた。
小さい頃は学校帰りに友達とよもぎを摘んで、その友達の家に遊びに行って、その子のお母さんとよもぎ餅を作ったりした。
うちの親は仕事でいなかったから、そんな風に一緒に作ってくれるお母さんがいてすごいなぁと思っていた。
ばあちゃんがいたから、何とも思っていなかったけれど、もしかしたら羨ましい気持ちと寂しい気持ちもあったのかもしれない。
よもぎの事を考えただけで、色々なことが頭を駆け巡った。
今度はよもぎを使ってお菓子を作るのもいいかもしれないな…と思う。
それじゃーまたね!
いいなと思ったら応援しよう!
