見出し画像

フリーランス5か月目の月報|2024.12

フリーランス5か月の月報です。


今月は、たくさん人に話を聞いたり、聞いてもらったりした月でした。
やっぱりいろんな人と話すと刺激も学びもあって充実。

2024年最後の月もしっかり振り返りたいと思います。

12月のお仕事

【ライター】
執筆した記事14本
取材5件
SNS投稿5本

今月のライターのお仕事は71時間。ひらいろという枚方の観光メディアの記事執筆と単発でお店の紹介文の作成を担当しました。

今月書いた記事はほとんどチェック待ちのため上がった記事のみ掲載します。

●イベントレポ

●イベント告知記事

note31記事
月刊チリツモ12月号
買い切りマガジンスタート

今月も毎日更新&1年間続けてきたチリツモの最終号を無事に更新できました。

そして、買い切りマガジンもスタート。来月からどんどん有料noteを追加していきたいと思っています。(記事追加ごとに値上げする予定です)

ご購入してくださった方、高評価をくださった方、本当にありがとうございました。

note毎日更新も1045日目。フォロワーさんももうすぐ1700人。

そして、共同運営マガジンも40人の方にご参加いただき、1456本もの記事を収録していただきました。

本当にいつも楽しい記事をありがとうございます!!

子育てしながらも、仕事もnoteも楽しむパワフルな仲間が増えて嬉しい限りです。

来年もよろしくお願いします!

Kindle出版サポート
・編集、校正作業
・タイトル、キャッチコピーの打ち合わせ

あまなつさんの書籍が1/24(金)出版予定!

7月から進めてきたKindle本。一緒に伴走しながらこうして形にできて本当に嬉しいです。

何よりもあまなつさんが初めての書籍づくりにわたしを選んでくださったのが、嬉しくて……。あまなつさんのありがたいお言葉を引用させてください。

ゆずさんにお願いしたい、と思ってまだサービスとして展開もされていない段階で相談をさせて頂いた理由はいくつもあります。
noteを1,000日以上更新しつづけている継続力からくる信頼。
ご自身でも2度のKindle出版をされ、最新の著書ではベストセラーを獲得された実績。
スクールで学ばれたライティングスキル。
これだけでも十分すごいのですが、実は1番の理由は他にあります。
それは、以前何度かゆずさんがわたしに投げかけてくれた、本質をついた質問力です。
ここまで何度も何度もわたしに向き合って、妥協せずに、わたしが誰に何を伝えたいのか、わたしの活動の軸は何か、を丁寧に引き出してくださったゆずさんに本当に感謝をしています。

あまなつさんのnote

何度も何度もメールでやりとりをしたり、オンラインで打ち合わせしながら、この5か月間本づくりに向き合ってきました。時間をたっぷりかけたからこそ、あまなつさんの大事な想いや信念にフィットする言葉を見つけてこられたと思っています。

本づくりは、究極の自己理解につながることを改めて実感。

来月の出版が本当に楽しみ。たくさんの方に手に取っていただけると嬉しいです。

今月のインプット

・書籍

目標にしていた5冊を達成。
今月もステキな本との出会いが嬉しいです。

毎週月曜日は、書籍の紹介記事をアップすると決めて、読書量も増えました。

来月やること

・毎日note、買い切りマガジンに2本の有料noteを追加
・本5冊読む
・書籍原稿の編集
・リアルワークショップ開催

まとめ

2024年最後の日ですね。今年もnoteに始まり、noteで終わりの一年となりました。

来年もどうぞよろしくお願いします。

あなたは、2024年どんな一年でしたか?


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼このnoteを書いた人▼

「子育ても仕事も楽しみたい」「自分の人生の納得解、幸福解を模索中」という方は、フォローお待ちしています。

▼お金のこと、生き方のことを楽しく前向きに考えるマガジン▼

生きていくためにはお金は必要だけど、子どもとの時間や自分のやりたいことも大切にしたい!そんながんばるママのためのマガジンです!

▼書いて人生変えたい人のための共同マガジン▼

一日何役もこなす忙しい毎日の中で、書いて人生に向か合うママが集まる共同マガジンです。

▼子育ても仕事も楽しみたい方におすすめ▼

自分のやりたいことを叶える時間術と習慣の本です。

いいなと思ったら応援しよう!

須山ゆず|ライター・暮らしと言葉の研究所
毎日noteを書き続ける人生にしたい。記事が役に立った!と思っていただければ、応援よろしくお願いします☺いただいたサポートは、noteの活動のために使わせていただきます✨サポートが励みになります。ありがとうございます…!

この記事が参加している募集