【日記】受験を考える
今日クラブハウスでどこがくのみなさん+葉一さんがNewsPicksの記事について話していた。毎週日曜の夕方にやってるのかな?
今回のタイトルはこれ。
「中学受験合格は成功への近道なのか?」
この話をしようってなった元ネタがNewsPicksにあるらしく、おそらくこれかな?申し込みしないと全部見られなかった。飛ばし飛ばし見てたら、いもにいは「この問いを問い直す」ってフリップ書いててそうなるよなぁと思った。
徳力さんが言ってた「ネットって必ずクリックしてもらわないといけないメディアなんですよ」を考えると、こういうキャッチーな書き方になるんだろうなーと。
受験はゲームに例えられることがある。勉強してレベル上げてラスボスを倒す。そう考えると、たしかにゲームと似てると思うところがいくつかある。「幸せな未来はゲームが創る」には「ゲームに共通する4つの特徴」としてこう書いてある。
すべてのゲームに共通する四つの特徴があります。ゴールとルールとフィードバックシステムと自発的な参加です。
少し補足するとこんな感じ。
・ゴールは明確な達成目標
・ルールは制約
・フィードバックシステムは自分がゴールまでどれだけ近づいているかがわかる仕組み
・自発的な参加はユーザがすすんでそれらを受け入れていること
このうち勉強はゴール(合格/不合格)とフィードバックシステム(模試など)が、やればやっただけ伸びるあたりは似てるなーと。
ただ、自発的な参加というところが明確にゲームと違う。ゲームは娯楽だから好きなものだけやったらいいけど勉強はなぜか全員が義務だと強制される(中学校までは)。
受験とは何か?という答えのない問いに、今の自分が答えるなら
「登ってもいいし登らなくてもいい壁」
壁を登るために必要な考え方や力や忍耐力は身につくけど、それが自分の生き方を楽にするかといわれれば人それぞれだなと。
登らなくてもいいと思って入るけど自信がない。自分が高校・大学を出ているので「高校大学でなくても楽しく人生いきていける」と言い切れない。社会人になっても周りで大学出てない人はほとんどいないから、そうじゃない人の話を聞いてみたいな~。
今回のおしゃべりを聞きながら自分の考えもあっちこっちに行ったのだけど、主に考えていたのは以下。
・クラブハウスの使い方は質の高い情報を得るというより、実体験に基づくその人しか知らない体感値をたくさん集めたほうが楽しいなぁ~。
・人生を楽しく生きるために必要なのは自分の興味関心に真っ直ぐに生きることで、その力はどうやって育てられるのかな~。
・相変わらず「大人」と「子供」という区分が好きじゃなくて、最終的には目の前に居る一人の人間にどれだけ寄り添えるかだよなぁ~。そう思った時に、自分の子供の受験どう考えてますか?は良い問い。
一方で受験のメリットとして
・中学受験経験者の印象として地頭がよい・頭の回転が早い人が多いと感じるが、どういう影響があるのか?
・興味関心を積み上げるためには、土台となる経験・体験・知識が必要だと感じていて、それは中学受験と関係するのだろうか?
あたりが気になった。
最後まで聞いて思ったことは「うらやましい」ですね。この気持をうまく言語化できない。なんだろう、いいタイミングで自分が聞きたいことを聞けないからかな。。リスナー側なんだからそりゃ当たり前なんだけど、スピーカーがみんないい人で、こういう話題を話せる場があることがうらやましぃ~!と思いました。まる。
三( ˘ω˘)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?