
人気YouTuberおすすめ最強パワースポット。
ある人気YouTuberの”おすすめパワースポット3選”の動画を見ていたときだった。
「お参りした後の運気の上がり方がエグい。」
「デッカい岩があって、その岩がめっちゃパワーある。」
そう聴いただけでも、何だかすごそう。気になって居ても立ってもいられない。
その大きな岩のある神社に、早速行ってみることにした。
閑静な住宅街。
場所は兵庫県の東側に位置する、西宮市。
最寄駅は阪急電鉄甲陽線「苦楽園口駅」と「甲陽園駅」の2カ所。
今回は、比較的目的地に近そうな「甲陽園駅」側から向かうことにした。
駅に降り立つとすぐ、2軒のスーパーマーケットが目に入る。どちらも高級志向で人気のお店。外国車の遭遇率も高め。
道はところどころ曲がりくねっていて、坂が多い。目印になるような建物もない。
この道で合っているのか不安になりながらも、Googleマップ頼りで歩くこと約20分。
閑静な住宅街の中に、突如鳥居が現れる。

着いた!
こちらが今回の目的地、人気YouTuberおすすめパワースポットNo.1の越木岩神社。
越木岩神社。
鳥居をくぐると左手に、丸っこい力石が出迎えてくれた。昔、村人たちが力くらべに用いていた石のようだ。

そのまま参道を進むと、手水舎が見えてきた。



はじめて見る”人感センサー付きの手水舎”に感動しつつ、拝殿に到着。

手を合わせて静かに祈り終えると、お目当ての岩(御神体)をめがけて、拝殿横の参道をさらに奥へと進む。


岩社が見えてきた。先ほどの拝殿までの雰囲気とは明らかに違う。



豊臣秀吉の大阪城築城の際にこの岩を切り出そうとしたが、不思議な力が働き、いかにしても運び出せなかったという。

住宅街の中にこんな巨大岩が。不思議というか、異様な光景。
岩の周りは、ぐるっと一周できるように歩道が続いていた。



さらに奥へ進み、岩の真裏に来た。


この岩の真裏、先程までと何か違う。ぐらぐらとエネルギーのようなものを感じる。

他に参拝客もいなかったので、目を閉じ、しばらくそのまま立ち尽くしていた。
岩というか、この場所そのものがエネルギーに満ちているような。
ほんとに文字通りのパワースポット。来てよかったと思える、そんな不思議な空間だった。
ちなみに境内には、北座・中座・南座と磐座群が3カ所もあり、こちらの岩は南座にあたる。
(他の2カ所は回り忘れたので、また次回に。)
たくさんの社。
境内には、たくさんの摂社や末社が建つ。


こちらで汲んだご神水は、煮沸すれば飲めるらしい。

どこからともなくせせらぎの音が。水神さまの前方に小川が流れていた。
他にも稲荷社や六甲山社など、所狭しとさまざまな社が。神様大集結だ〜。
あとがき。
境内には、能舞台や相撲の土俵もあり、昔から地元の人たちに親しまれてきた場所であったことが伺える。




冬場には、境内で自生の椿が咲き誇る。毎年3月には椿まつりが開催され、多くの人でにぎわうようだ。
確かにここは、人気YouTuberのおすすめ通り、エネルギーに満ちた最強パワースポットで間違いない。
ただ、単なるパワースポットではなく、昔のままの姿で岩が遺り、自生の椿が育ち、水が湧き出て、地元の人たちからも愛され大切にされてきた、そんな自然豊かで親しみやすさも感じさせる場所だった。
諸々の詳しい解説については、越木岩神社のホームページにて。