![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31917514/rectangle_large_type_2_00138b50b149f5d60c44bd300d291c65.jpg?width=1200)
8/5:戸郷4勝目。岡本2冠。G貯金12。
こんばんは、すずです。
今日は甲子園での阪神三連戦の二戦目ですね。他球場では涌井が9回1/3までノーヒットピッチングだったり、横浜が14安打8得点と打ちまくったり好ゲームが多い日でした。
甲子園での伝統の一戦もなかなか見応えのある試合だったんじゃないかと思います。それでは、今日の試合を振り返ります。
試合結果
巨人が4-1で勝利し対阪神は5勝1敗。
勝利投手は戸郷。4勝目です。
敗戦投手は藤浪。0勝3敗。
高梨、大竹にホールド、中川にセーブが記録されています。
試合経過
先発は巨人が戸郷、阪神が藤浪。
先制は巨人。四球で出したランナーを2塁に進め、ファームから昇格し今日は1番でスタメンの若林がタイムリーヒット。藤浪の今日唯一の四球が失点につながります。
前半5回まで両チームの得点はこの1点のみ。戸郷、藤浪の投げ合いが続く中、6回に巨人が追加点を挙げます。1-0
6回表は9番投手の戸郷の打席から。ベース手前で大きく跳ねた打球を藤浪が失策。阪神はこれで30失策目。
坂本のヒットでランナーを貯め、2死1,2塁で4番岡本がライトフェンス直撃の2点タイムリー。ライナー制の当たりでしたが1塁から坂本もよく走りました。3-0
続く大城もタイムリーで続きます。4-0
藤浪は8回まで投げ被安打4、奪三振7 、与四球1、失点4の自責点1。今シーズン1番の投球でしたが自らの失策から集中打で失点しました。
戸郷は8回0/3を1失点。三振は10奪いました。
8回は高梨、大竹、9回は中川と継投し試合終了。
戦評
藤浪、いいピッチングでしたね。あまりチャンスはなかった気がしました。1四球で自滅の感じもなかったし、スリーボールからでも冷静にカウント整えられていましたよね。
ただ、戸郷も7回まで被安打2の10奪三振。7回は三者三振と気合のピッチング。その裏では調整期間にいい練習ができているんでしょうね。
当たり前だけど、これ1日の練習メニューの一つですよね。これだけでも十分キツそうだけど。。。笑
これで4勝。チームの24勝のうち1/6を戸郷の勝利です。このペースで勝っていけば二桁は十分達成できそうなペースですね。新人王も是非とって欲しい。(ちなみに、菅野は6勝なので割合としては1/4)
そして岡本は今日の2打点で本塁打と打点の二冠です。本塁打は2位の鈴木誠に3本差、打点は村上に1打点差。打率は11位なので少し厳しいかな。
坂本と丸も打率は今ひとつですが安打は出てきているので、夏本番、バットも乾いていってくれるといいなと思います。
その他
明日の先発はメルセデスです。下の表はこれまでの先発投手を勝敗別に塗ったもの。
7/6週のビジターで雨天中止があったのでローテが少し入れ替わっています。結果的には7/25のサンチェス→澤村の登板を除けば上手く怪我人や不調者と入れ替わりができています。
8/9はファームから今村か、鍬原かどちらかが昇格予定。鍬原は今日ファームで投げてるので、1軍で登板すると中3日。
内容もイースタン首位攻防の楽天戦で7回3失点。3回くらいで降板してれば可能性あると思うんですが、7回120球投げてますからね。。。
来週8/10週は火曜も休みでローテがズレます。そのまま菅野が火曜から水曜にズレると予想。8/7からの中日戦はナゴヤD、8/12~8/20までは東京Dで雨天中止はありません。
明日が流れなければローテは変わらないので、8/18を中5日で菅野にするか、8/9に先発させた投手(おそらく今村)と入れ替えで誰か使って、菅野以降のローテを中6日で守るのか。
過密日程の中の一つ首脳陣の采配が影響しそうな8月です。
ちなみに、ローテを予想しておくと、目当ての投手が先発する日に合わせて観戦することができます。今年は上限5000人でそもそもチケット買えないんですが...笑