これまでの昇降格情報と1軍戦力の整理(後半)
今日の記事は前回の続きです。
入れ替わった選手の戦績
今回は野手編です。投手と比べて入れ替わりの人数は多くありません。
ここまで5人が2軍に降格し、3人が昇格しています。
この差の人数は、開幕カードで裏ローテ投手の人数に野手を入れたためです。
池田とのトレードで入団したウィーラーが頭抜けて出番がありますね。最近ではスタメン出場も増えてきました。
OPS.871はベンチメンバーとしては十分な数字ですね。
若林は現在2軍ですが、数字は悪くないですね。ただなかなかスタメンでの出場は少なく、守備固めでの起用が多いです。
今後の選手起用について
これまでの人数の推移を考えると野手を1名降格させて投手2名の昇格ですよね。スポーツ報知の速報では1軍に田口と畠が合流したそうです。
2人とも裏ローテですから焦って昇格させる必要はないですが、金土の広島戦での先発が濃厚です。
東京ドーム
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) July 28, 2020
田口麗斗投手と畠世周投手が1軍合流
右腰違和感で2試合連続ベンチ外のパーラ選手は外野でランニング
そうなると野手が1名降格するんですが、腰の具合が思わしくないパーラか、松原か。出番を考えると岸田の降格も可能性はあると思いますが、大城の状態次第では炭谷キャッチャー、大城ファーストの起用もありますし、そうするとベンチメンバーで岸田を残したいですよね。
次点は打率.238の陽、.247の中島。まあこの2人を降格させるなら松原が頑張っていますが降格ですかね。重信とタイプ被りますし。
東京ドームついに有観客で開幕
巨人の先発は菅野、横浜が井納の予告先発で18時にプレイボールです。
僕も内野バックネット裏で応援してきます!