![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33396071/rectangle_large_type_2_f5e83dc242afe4cf4f1e415bbc56052f.jpg?width=1200)
8/26:ディプラン炎上も今季最多20安打で圧倒。高梨移籍後初勝利。
こんにちは、すずです。
7/28の有観客開幕戦でウィーラーのサインボール(おそらく移籍後初サインボール?)が当たった我が家ですが、そのウィーラーの活躍する機会が多く夕食どき良く盛り上がっています。ボールはテレビ台に飾られています。
それでは昨日の試合を振り返ります。
試合結果
終盤に大量得点で試合を決めた巨人が今季最多20安打で快勝。スコアは12-5。
勝利投手は高梨。巨人移籍後初勝利。
敗戦投手は長谷川。連日巨人打線に集中打を打たれました。
本塁打は巨人ウィーラー7号、ヤクルトは山田哲5号、村上11号、阪口6号。
岡本、増田大、重信に盗塁が記録されています。岡本は今季初盗塁、増田大は12盗塁になりました。
試合経過
巨人先発は育成から支配下のディプラン。ヤクルトは左ライアン高橋奎。
1回表、松原内野安打から3番ウィーラーのツーランで先制。2-0
1回裏、先発ディプランが捕まります。2番山田哲にソロ、四球後4番村上に逆転ツーラン。2-3
2回表、9番ディプランには代打モタが送られます。
ディプランは1回を投げて被安打3、被本塁打2、四死球1、失点3。
その後2死1,3塁から坂本のタイムリーツーベースで巨人逆転。4-3
2-3回は巨人2番手大手が抑え、4回からは3番手桜井がマウンドへ。
4回裏は三者凡退で抑えた桜井でしたが、5回裏に無死1塁から阪口に逆転ツーランを被弾。4-5
桜井はここで降板。4番手の高梨が5裏を無失点で抑えます。
直後の6回表、先頭の岸田が四球で出塁すると代走増田大。
増田大が6回に出場するのは今季最も早いイニングでの代走起用。
初球で2盗を決めて無死2塁。吉川尚内野ゴロで1死3塁。
続く重信のタイムリーで巨人同点。5-5
ヤクルトは長谷川から風張に継投。
2死1,2塁になり、ウィーラーと岡本の連続タイムリーで勝ち越し。7-5
6回裏、高梨は四球でランナーを出しますがキャッチャー大城が盗塁阻止で無失点。
7-8回はヤクルトが今野、巨人が中川と大竹で継投し両チーム無得点。
9回表、ヤクルトは昨日失点している大下に継投。
1死1,2塁から代打亀井、9番重信、1番坂本、3番ウィーラー、4番岡本のタイムリーで5点を追加。12-5
戦評
湿りがちだった打線がここ二日間で38安打20得点。
主力は坂本も11-5(.455)、丸が10-3(.333)、岡本が12-3(.250)。
岡本が他と比べるとパッとしないですが、月間打率2割以下になりそうなところだったので最低限の数字かなと思います。
この2試合で輝いているのが2番に定着した松原。10-6、+2四球で打率は.600、出塁率は.667と大活躍。ウィーラーも11-6で打率.545で打点5。
2試合目は投手陣は課題も残りました。
まず先発ディプランは1回で降板。6連戦の2戦目でリリーフはできれば温存したいところですが、2番手の大江に2回、4番手高梨に2回、5番手中川に1.1回と複数回を投げさせました。
この試合を勝つという目的の中ではベストな采配だったと思いますが、水曜以降の連戦を考えるとブルペンには不安の残る試合になりました。
この記事でも紹介したんですが、ディプランは2軍で防御率2.12もWHIP1.41と不安定でした。被打率は.208だったんですが、やはり1軍レベルの打者だと滅多打ちになりましたね。
(ディプランの結果を受けると2軍で被打率.268/WHIP1.40の太田はまだ厳しそう...)
ディプランでダメとなると、次の候補は鍬原なんですが、右肘骨折で現在戦線離脱。今季復帰は絶望かもしれません。効き手の肘ですし、今季から肘を下げてサイドで投げているのですぐに難しそうです。
いよいよ先発不足が絶望的になってきましたよね。
一部で話されている澤村先発復帰論がまだ可能性はあるかもと思ってしまいます。
3番手で登板の桜井も、ロングリリーフもできるからということで昇格してきただけに1回で降板はベンチも計算外。大江や高梨などワンポイントも多い投手が2回投げただけにちょっと評価は悪いですよね。
最後に現在の登録状況とローテの確認をします。
1軍登録の先発投手は菅野、戸郷、田口、直江、ディプランの5名。リリーフはデラロサ、ビエイラ、中川、大江、高梨、大竹、鍵谷、田中豊、桜井の9名。外国人枠は投手3、野手2で上限の5名を使用しています。
ディプランの次の登板は厳しい気がしますし、今日あたりに抹消されると思います。やはり8/29と9/2が埋まりませんね。。。桜井を登録しているのはロングリリーフや先発投手の登録が間に合わない際に投げられるようにだと思うんですが、昨日の登板を見てもベンチの信頼という点ではちょっと厳しそうです。
誰が投げても勝てるくらい野手陣がこの調子で点を取ってくれるといいのですが、打線は水ものって言いますしね。。。
そして個人的残念なニュースがこちら。
ドラフト上位候補で個人的にも多くの球団が1位~3位くらいまでで指名候補にしてたと予想してただけに残念。ドラフト予想の記事はこちら↓
特に阪神の指名あったら面白いなぁと思っていました。
それではヤクルト戦3タテを願って今日はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。