![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35916066/rectangle_large_type_2_010355b950b07d6db3af7001c5de0760.jpeg?width=1200)
「食べる」を楽しむ。金沢の美味しい薬膳ランチ。
ずーっとずーっと気になっていた
薬膳カフェcien さん。
◎今夢中になってる「薬膳」のごはんを食べたい!
◎お料理の写真が宮廷料理のように豪華で綺麗。
◎季節の食材を楽しみたい。
そう思って、行きたいなーって思ってたのです。
期待以上の、本当に大満足の時間でした。
***
お店の中も、それはそれはかわいくて、小さなギャラリーに迷い込んだよう。
襖の絵がどれも違っていて
空間も楽しめる。
私たちは鏡の間で
猫ちゃんたちに見守られながら
日替わり御膳をいただきました。
ウェルカムティーの
高麗人参茶。
後味がほんのり甘い。
竹取物語という名の籠に入った
小さな小鉢の数々。
器がそれぞれ違ってて
「わたしは赤毛の子だよー」なんていいながら
目移りしつつ、迷い箸を堪えながら
ただただ味を堪能。
食感も様々。
ワカサギの唐揚げのサクサク感。
おにぎりみたいに、コロンと形作られた里芋がかわいい。
ゴマがまぶしてあって、香ばしさとつぶつぶ感が楽しめる。
わたしのヒットは、なんといっても
カボチャ&エビとホタテのテリーヌ。
ホワホワ〜なんだけど、しっとりもしてて、不思議な食感。
白い部分のエビとホタテが、味が濃厚で、口の中でホタテ感爆発(笑)
カボチャの部分にはくこの実も入ってて、目の弱いわたしには嬉しい食材。
テリーヌってお肉しか食べたことなかったから、魚介のテリーヌって初めて。すっごく美味しかった!
メインのお鍋には、初体験の白キクラゲがどっさり!
コリコリ感が面白い!
ゆり根って実は初めて食べたのだけど、ほろほろしてて、ほわっと甘くて、すんごい好きな味だった!
鱈も入ってて、白い食材目白押し。
さすが、秋の薬膳鍋。
潤し食材満タン◎
そう、秋は乾燥の季節。
空咳とか出始める時期。
だから、身体に潤いをもたらす食材を取り入れることがオススメ。
なーんて、目線で見ると、さらに楽しい。
(知れば知るほど、深みにハマっていく…笑)
もちろん、純粋に食べるだけでも本当に美味しいのだけどね😋
***
店主の方も、本当にステキで、一緒に行った友人のお知り合いということもあり、お話も弾み☺︎
ほんとにほんとに美味しいです!と連発してたら
こんなステキな言葉を返してくれました。
『大変なことの方が多いけど
楽しい瞬間っていうのもあって
そういうときに
好きなことを仕事にしててよかったなって思います。』
じーーんってきました。
オープンは2月だったのだけど、コロナで2ヶ月ほどは開けられないこともあったそう。
でも、薬膳が好きで、器も好きで、この器にはどんな料理が合うかなって考えるのがとても楽しいそうで。
マスクの上からでも、笑顔が分かるくらい、楽しそうに話す様子に
「好き」を仕事にしてるのが、伝わってきました。
わたしも、書くことで、好きを伝えていきたい。
書くことが好きだから、それをもっともっと、深めていきたい。
そう思った時間でした。
すっかりファンになってしまい、また予約した食いしん坊です◎
人を良くすると書いて「食」
食べることを疎かにしたくない。
だって、自分の身体を作ってくれるものだから。
いのちをいただくことだから。
今日も楽しく、いただきます◎

いいなと思ったら応援しよう!
![CHIHIRO|フィンランド好きの物書き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149362792/profile_c6a31bd7fab715b2e0af55a3429db030.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)