見出し画像

準直積(2)

今回は前回の「定理(Birkhoff)」から同型の場合を考えることで1つの系を導こう。また、準直積に関してアーベル群ℤを例に考えてみよう。

1.定理の系

準直積の定義の条件(1)より、
 i:B→ΠA(γ) 
が単射準同型であるから
 Δ=Ker(i)
である。

また、定理でA=Bの場合によって
 Ker(i)=⋂Ker(π[γ]◦i)
となる。

よって
 ⋂Ker(π[γ]◦i)=Δ
である。

一般には定理の条件(Ⅱ)で準同型
 φ:A→B
が同型である場合、
 ⋂Ker(f[γ])=Δ
である。

逆に
 ⋂Ker(f[γ])=Δ
となるような全射準同型A→A(γ)の族
 {f[γ];γ∈Γ}
があるとき、Aの{A(γ)}による準直積Bへの全射準同型φは
 Ker(φ)=⋂Ker(f[γ])=Δ
となってφは同型:
 A≅B
となる。

以上をまとめると次の系を得る:

【系】
代数系Aと同じ代数系の族{A(γ)}による準直積Bについて、次の2つの条件は互いに同値である:
(Ⅰ)Aが準直積Bと同型である。
(Ⅱ)⋂Ker(f[γ])=Δ
   となる全射準同型
    f[γ]:A→A(γ) (γ∈Γ)
   が存在する。

2.例1

例としてアーベル群(ℤ,+)をみてみよう。

nを任意の整数として、ℤ上の合同関係(modn)を
   (x,y)∈(modn)
 ⇔ x≡y (modn)
 ⇔ x-y∈nℤ={na|a∈ℤ}
とおく。(この関係が合同関係であることは既知とした。)

 f[n]:ℤ→ℤ/(modn)
とし、すべて整数n≧1に対する全射準同型の族{f[n]}について定理の(Ⅰ)⇒(Ⅱ)を適用する。

すると、族{ℤ/(modn)}の準直積Bで、
 φ:ℤ→B (全射準同型)
となるものがある。そして
  Ker(φ)=⋂Ker(f[n])
     =⋂(modn)
     =Δ     ・・・(★1)
だから、φ:ℤ→Bは同型となる。

ゆえに、ℤは族{ℤ/(modn)|n≧1}の準直積である。

【(★1)の証明】
   (x,y)∈⋂(modn)
 ⇔ 任意のn≧1で、x≡y (modn)
 ⇔ 任意のn≧1で、x-y∈nℤ
 ⇔ x=y
最後の特に(⇒)は、a=x-y≠0ならば、nの任意性から特に
 a∈(|a|+1)ℤ
であるが、これはa=0でなければならなく矛盾する。■

3.例2

では上の例で、n=p(素数)に限るとどうなるか。

やはり定理の(Ⅰ)⇒(Ⅱ)より族{ℤ/(modp)}の準直積Bで、
 φ:ℤ→B (全射準同型)
となるものがある。そして
  Ker(φ)=⋂Ker(f[p])
     =⋂(modp)
     =Δ     ・・・(★2)
だから、φ:ℤ→Bは同型となる。

ゆえに、ℤは族{ℤ/(modp)|pは素数}の準直積である。

【(★2)の証明】
   (x,y)∈⋂(modp)
 ⇔ 任意の素数pで、x≡y (modp)
 ⇔ 任意の素数pで、x-y∈pℤ
 ⇔ x=y
最後の特に(⇒)は、a=x-y≠0ならば、素数pが無限にあるからp>aとなる素数pを取ってきても
 a∈pℤ
であるが、これはa=0でなければならなく矛盾する。■

この2つの例から、特に準直積はそれを表す代数系の族がいつも1通りであるとは限らないことになる。


良ければサポート頂けますととても助かります。数学に関してより本質への追究と普及のための活動費として使わさせて頂きます。