![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87999085/rectangle_large_type_2_feca5bb04ec758c444f1910c6bfce43d.png?width=1200)
やってよかったこと②
今回はやってよかったことの続編3選です!
やってよかったことはたくさんあるので、このお題は擦っていこうと思います笑
①いらない物を捨てる
◎メリット→ストレスが無くなる、必要なものが見えてくる
1年以上使ってない物があれば捨てる。
必要か悩む時は、2日間、目に入らない所に隠して必要だと感じなければ捨てる。
②できないことをできるためにはどうすればいいか考える
◎メリット→自信がつく
コンプレックスを書き出し、それはどうすれば直せるかを考える。
簡単なことからはじめてみることがおすすめ。
(例として関連する本や動画をみること)
小さなことでもできるようになると人生が変わる。
③自分は運の悪い人間だと自覚する
◎メリット→危機回避の確率が10%位上がるかも
運の悪い人間だと思ってると、最悪の事態に備えて行動できる。
例えば雨が降りそうな天気の時に、運が悪い人間だと思っていれば傘の用意を忘れない。
運がいいと思う人は、雨なんて降らないと考えて傘を持たない。
この時に雨が降らなかったとしても、いつかは降って困るという状況になるので、自分は不幸という自覚は長い目で見て身を助ける。