【事例紹介#02_セミナー/WS事業】サントリーホールディングス株式会社
事例紹介記事では、これまでに実施したお客様との共創活動をご紹介します。
今回は、洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売等を行うサントリーホールディングス株式会社に向けて、女性のウェルネス課題を理解するためのワークショップを実施いたしました。
サントリーホールディングス株式会社でのワークショップ実施概要
今回はワークショップの内容を2回に分けてご提供しました。
1回目はオンラインでの座学研修にて、女性のウェルネス課題についての全体的な理解とフェムテック領域についてのセミナー(60分)を実施し、2回目は現地にて課題の深堀ワークショップ研修(60分)を行いました。
今回、サントリーホールディングス株式会社様からは、新規事業を考える上でのヒントになるような内容にしてほしいというご要望がありました。そのため、1回目の座学研修では幅広い興味を持った方にご参加いただけるよう少し大きなテーマから女性のウェルネス課題に焦点を当てていくような内容にし、2回目のワークショップ研修にはより具体的に課題の深掘りを考えたい方のみを対象とした形にアレンジしました。
参加者からの意気込み
2回目のワークショップへ参加希望の方からは、以下のようなコメントをいただいておりました。
日頃から取り組んでいる女性健康課題について、改めてアイデア発散と整理をしたいのと、いつもと違う方とディスカッションすることで新たな視点を得たいと思いました。
1回目のオンラインの内容を聞き興味関心が強くなり、ぜひ周囲の方と続きを話したくなりました。
自分自身が当事者ということもあるが、この分野に関心が高く、また組合活動においても必要不可欠なテーマであると感じているので、同じ課題認識を持つメンバーと交流を通じて今後の活動のヒントにもしたいと考えています。
今後自分自身が向き合う更年期障害についての健康課題についても考えていきたく思います。
意気込み通り、みなさんとても高い熱量で2回目のワークショップにご参加いただきました。
法人向けの継続的なサポートとコミットメント
ワークショップ後の法人向けの継続的なサポートとコミットメントに関しては、以下のような具体的な取り組みのご提供が可能です。
①カスタマイズされたアクションプランの提供
ワークショップで浮かび上がった課題やアイデアに基づいて、法人向けにカスタマイズされたアクションプランの提供、女性向けウェルネス/フェムテック領域での事業開発支援等のご提供をします。
②定期的なフォローアップ
ワークショップ後、参加者のフィードバックを収集し、アクションプランの調整や改善を行います。
③情報提供とリソースの共有
女性の健康とウェルネスに関するトピックについて定期的に提供します。これには、最新の研究結果やベストプラクティス、健康プログラムの紹介などが含まれます。
④継続的な教育プログラムの提供
法人向けに継続的な教育プログラムを提供し、参加者が女性の健康に関する知識を深め、スキルを向上させる機会を提供します。
これらの取り組みにより、ワークショップ後も女性の健康とウェルネスに対するコミットメントを維持し、持続的な成果を実現することができます。
株式会社ステルラでは、これからも事例紹介などnote発信をしていく予定です。
お問い合わせはこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございました。