【中国日誌】1161日目 24.10.29

無駄な時間とは、このことだと思う。私たちの習慣は、知らず知らずの内に、侵食されていく。何かをする過程で、必ず、それが表示され、気になって、その続きを見るために下へとスクロールしてしまう。すると、次々に、気になりだして、どんどん関係ないものも、含めて、見るのが、止まらなくなる。好奇心は、気を抜けば、このような、習慣浸食の罠にはまる。ある作業の合間を狙って、そこから、人の欲求が満ち溢れる落ち着く方へと、誘う。無意識に、意識的に、そういった自然な誘導を、阻止しなければ、たちまち、毎日の行動の、一部と、化してしまう。ショート動画などは、恐ろしい。面白い所の、詰め合わせで、非常に、刺激を短時間で満足するために、効率化されている。そこに少しでも、興味をもって、入ったのなら、集中力が、それを追い求める方へと、持っていかれ、自分を制御できなくなる。気づけば、何分も持っていかれている。だから、意識的に、こういった罠にはまらないように、防止しなければならない。別に、暇で退屈であるのなら、そういったのを見るのは、ありだと思う。しかし、やりたいことがあって、時間を別の事に使いたい、と考えているのなら、そんな、罠にはまっては、駄目だろう。私たちは、そういったものに、割く時間は、ない。時々は、割いてもいいかもしれない。ただ、それが常態化しては、いけない。意識的に、習慣の一部にならないように、防止しなければならない。気づきに感謝を。

朝4時に起き支度と日課。8時に出社。18時半に退社。ご飯食べて、22時半過ぎに寝た。

いいなと思ったら応援しよう!

世界観ノ創造
宜しければサポートお願い致します。