
観客席もノーサイド/ラグビーワールドカップ
とかくカラダとカラダのぶつかり合いが話題になりがちですが、空いているスペースへのキック、うまくいけていない相手チームの泣き所を見抜く力、試合全体の流れを読んだマネジメントなど見所満載。もちろんスカウティング合戦もすごいのでしょうが、フィールドでそれを活かす能力。
生観戦でフィールド全体を観ると、フィジカルと同等以上にアタマの回転の速さが求められるスポーツだということがよくわかります。
オールブラックス。
ハイプレッシャーの中で、針の穴みたいに小さなほころびを瞬時に見つけて、ロケットみたいなチカラとスピードで駆け抜けていく。とにかく初速がすごい、個々の選手のマルチタスクっぷりもすごい。えーっ、この選手、フォワードなのーっ?みたいな場面もあり、One Teamとしての凄みを感じました。
スプリングボックスも勇敢に戦って、ドロップゴールも見事。だけど流れが変わりそうな場面で押し戻したオールブラックスがさらに強かった、残念。また、日本とやりましょう!
新横浜駅はワールドカップ一色。
なんとか雨降り回避できました。
思い思いの時間を過ごしながら、日産スタジアムへ。
食べもの、飲み物、全て没収されるので、ご注意ください。
両国の国歌を聴きながら盛り上がり。
生ハカにしびれ、もう最高の時間。
観客席でオールブラックスサポーターのおっちゃんと大騒ぎしながら、今後一生観れないかもしれないラグビーワールドカップを堪能したのでした。
おっちゃん、3週間いるそうですよ、日本に。
どこかでみかけたら、このnote、見せてあげてください。
楽しいね!では、また。
いいなと思ったら応援しよう!
