見出し画像

東京国立博物館に行ったよ①

2024年10月上旬の雨の降る日に行きました。
本を読んでいて、行こうと思えば観にいけるんだから行っちゃうか! と思ったので。

読んでるのはこちらの本。わかりやすくておもしろい。
世界中の有名美術館の有名絵画が紹介されていて、日本の美術館は東京国立博物館と足立美術館(島根県)が紹介されています。

あまり写真を撮らないよう心がけてたけど(心の目に焼きつけたかったのだ)、それでもけっこう撮ったかな。写真紹介↓


首から上のない像は、セルティ•ストゥルルソンを連想します(デュラララ! ネタ)


学校で習ったな。ヒビの入り方で占うのよね。



半跏思惟像! 教科書でみたやつだ

庭園を歩いてたら日本家屋の喫茶店があったので一休み。

縁側のでいただいた抹茶ラテ

インスタをフォローしたら土偶をかたどった干菓子をもらえた。わたしが行ったときはまだ開催前だったけど、土偶展が始まるからかな。

ラテのお値段におののいてしまったけど(1400円。かといってお店を出るわけにもいかなかったし)、店員さんが親切で感じも良かったのが救いでした。


浅草を観光してるときからずっと思ってたけど、東博もとにかく外国の人が多い! そして背が高い!
自分がホビットにでもなったような感覚がしました。

長くなるので②の記事に続きます

いいなと思ったら応援しよう!