![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60317946/rectangle_large_type_2_9999803459e14120e45d8f0861c387cf.jpeg?width=1200)
Photo by
koheis_2
ポモドーロテクニック愛好家のための筋トレ習慣化メソッド
筋トレってなかなか続けられないですよね。僕も思い立って筋トレを始めては、途中でしなくなって、またやり始めての繰り返しでした。
しかし、ある方法を試したところ、毎日、筋トレを継続できています。
それは、「ポモドーロテクニックの1ポモドーロ後の休憩時に筋トレをする」ことです。
1ポモドーロ目の休憩で「腕立てを20回する」というルールを決めたところ、腕立てを毎日実行できるようになった。何かを習慣化するには、既に習慣化していることをトリガーにして、その後に習慣化したいことを実行するルールを作るのが効果的。
— ima (@imaginelab) March 18, 2021
これには大前提があり、毎日、ポモドーロテクニックをすることが習慣化していることが必要です(注1)。
既にポモドーロテクニックの習慣があるので、その習慣を利用しつつ、新たな習慣作り(筋トレ)を追加します。1ポモドーロ目の休憩が一番覚えやすいので、そこで筋トレをすることにしました。
きっかけ作りが大事
筋トレを続けようとしても、その内、筋トレをしなくなってしまうのは、サボろうと思っているわけではなく、筋トレをするのを忘れてしまうからです。つまり、毎日の生活の中で、筋トレを思い出すきっかけがないのです。
そのきっかけ作りが「ポモドーロテクニックの1ポモドーロ後の休憩時に筋トレをする」という自分ルールです。
習慣化するのは、筋トレ以外でもOKなので、自分のやりたいことを習慣化することに役立ててもらえたらと思います。
(注1): あと、自宅など筋トレができる環境でポモドーロテクニックをしている必要もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![ima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44180224/profile_61b350b21c9e8224358ba538c075a9d4.png?width=600&crop=1:1,smart)