見出し画像

すしログ江戸料理帖【豆腐麺(とうふめん)】

「すしログ江戸料理帖」は今や絶滅危惧の「江戸料理」の魅力を伝えるレシピ紹介マガジンです。僕に「江戸料理」の魅力を伝えてくれたのは「江戸前芝浜」の海原親方です。この方は凄い料理人で、江戸時代の文献を読んで江戸料理を現代に復活させているんですよね。そんな人、めったにいません。

僕は海原親方には到底及ばぬ単なる素人ですが、江戸料理の人気向上のため微力ながら貢献したいと思い、本マガジンを始めました。江戸料理の魅力を簡単に挙げると以下のとおりです。

  • シンプルで手軽

  • 季節や旬を感じられる

  • ヘルシー

  • 日本酒との相性が抜群

江戸料理の魅力が伝わると幸いです!
さて、前回は江戸料理【鯵のぬた】を紹介しました。

今回紹介するレシピは【豆腐麺(とうふめん)】です。
これは江戸料理なのに沖縄料理の【ソーミンチャンプルー】のような面白い料理です!ダイエットにも活用できるヘルシー料理です!

【豆腐麺(とうふめん)】

今回紹介する【豆腐麺(とうふめん)】は、今回紹介する【豆腐麺(とうふめん)】は、江戸時代の大ベストセラー書籍『豆腐百珍』で紹介されている料理です。中華料理の影響を感じるためか、現代人も好きな味わいだと思う!

なお、小松菜が実は江戸野菜なのはご存知でしょうか?
江戸8代将軍の徳川吉宗が鷹狩りに出かけた際、小松川村(現在の江戸川区)で休憩を取った折、亀戸香取神社の神主が餅のすまし汁に青菜をあしらってもてなしたところ、吉宗の琴線に触れて、その青菜を「小松菜」と命名したのが発祥とされています。

使用する材料・調味料

大人2人分の材料です。

  • 木綿豆腐:1丁

  • 小松菜:3株くらい

  • そうめん:1束

  • 胡麻油:適量

  • 醤油:適量

写真はそうめん2束で作りましたが、完全にミスりました(笑)
ものすごいボリュームになったので、バランスと作りやすさを考えると1束が良いです!

レシピ(作り方)

  1. 豆腐の水を切る。水を切ったら手で好きなサイズにちぎる。

  2. 小松菜は茎は小口切り、葉っぱはみじん切りにする。

  3. そうめんを茹でて水で締めておく。

  4. 鍋に胡麻油を熱し、豆腐を炒める。熱が入った時点で小松菜を投入。

  5. そうめんを投入して、醤油を掛けながらざっくり炒めて、完成!!

・豆腐をしっかりと水切りすることが美味しさの秘訣です!水を含んでいると炒める時に水が出てきて味がぼやけます。

・鍋は中華鍋のような鉄鍋の方が美味しく仕上がります(江戸時代にはテフロン鍋は無く、ガス火ではなく炭火の高火力だったため笑)

最後にひとこと&日本酒とのペアリング

胡麻油の香りと醤油だけの味なのに、全く飽きが来ない美味しさです。豆腐のタンパク質も小松菜のビタミンC、カルシウム、鉄分などがとれるので嬉しい。ヘルシーで美味しい、優れた江戸料理です!

僕は休肝日に作って食べたのでお酒と合わせていませんが(笑)、合わせるならば酸味が強くてキリッと冷えたお酒が良いと思います。柑橘を絞らないので、柑橘的に酸味を合わせるイメージです。

  • 白麹を用いている低アルコール日本酒の冷酒

白麹は日本酒ではなく焼酎に使われる麹菌なのですが、最近、日本酒に使う酒蔵さんが増えています。白麹を使うとクエン酸が発生するので、スッキリした酸味のある味に仕上がります。

広島の「今田酒造」さんの【富久長 海風土(シーフード)】などがパイオニアで、これは「カキにレモンを絞るイメージ」で造られているお酒です。

また次回を楽しみにして頂ければ幸いです。

励ましの「スキ」を頂けると、次のレシピを書く原動力になります!


ご支援頂いた分は取材や執筆活動に投資します。より良い情報提供を目指します!