見出し画像

【攻略レビュー】怪獣8号×リアル脱出ゲーム「怪獣9号潜む防衛隊員選抜試験からの脱出」

アニメ「怪獣8号」とコラボしたリアル脱出ゲーム。怪獣討伐を行う「防衛隊員」の選抜試験の合格を目指すオリジナルストーリー、怪獣8号の世界への没入感が高い体験でした。

《プレイ情報》
特徴:
役者さん演じる迫真のドラマ映像と会場演出が連携、物語に没入する体験
・新生キラの思惑と正体を暴く。謎解き&推理ゲーム(個人戦)

プレイスタイル:
公演ホール型(4人/チーム)
謎解き難易度:
★★★★★★☆☆☆☆(10段階)
脱出成功率:
33%
(リアル脱出ゲーム原宿店 2024.09.29、参加時点の平均)
制限時間:
公表なし(所要時間120分)

チケット料金(税込):
前売り一般(平日)3,600円
前売り一般(土日祝)3,900円
※当日券、グループチケット、リピートチケット、
特典付きチケット、平日U22団員割引あり(詳細、公式参照

会場及びプレイ期間:
・リアル脱出ゲーム原宿店
「2024年09月27日(金)~2024年11月24日(日)」
・リアル脱出ゲーム仙台店
「2024年10月04日(金)~2024年11月04日(月・祝)」
・リアル脱出ゲーム心斎橋店
「2024年10月24日(木)~2024年12月15日(日)」
リアル脱出ゲーム名古屋店
・「2024年11月08日(金)~2024年12月15日(日)」
・リアル脱出ゲーム岡山店
「2024年12月06日(金)~2024年01月13日(月・祝)」
・リアル脱出ゲーム福岡店
「2024年12月20日(金)~2025年01月13日(月・祝)」
・リアル脱出ゲーム札幌店
「2025年02月21日(金)~2025年03月23日(日)」

公式サイト:
【公式】リアル脱出ゲーム×怪獣8号『怪獣9号潜む防衛隊員選別試験からの脱出』

※難易度は筆者の主観になります。参考程度にご覧ください。間違い無いよう記載しておりますが、各種料金や日時は変更の可能性あるため必ず公式情報もご確認ください

怪獣9号潜む防衛隊員選抜試験からの脱出
リアル脱出ゲーム原宿店の店頭看板
ゲーム終了後の会場スクリーンの様子

プレイヤーは、怪獣討伐を行う「防衛隊員」の選抜試験の受験者の設定。射撃技術や怪獣知識、怪獣討伐の作戦立案などの難関を乗り越えていく事に。そして、試験会場に忍び寄る怪獣9号の影が・・・。

今回のリアル脱出ゲームは、2024年8月幕張メッセで開催された「リアル脱出ゲームフェスティバル」内で行われた同名公演を一般的なホール会場用にしたもの。一部演出が変更されていますが、謎解き問題やストーリーは同じ内容です。

今回、次のような特徴がありました。

・試験形式のゲーム構成、バリエーションに富んだチーム協力問題
・怪獣討伐の作戦を考える、盤面にコマを配置する思考問題など

今回のリアル脱出ゲームでは、防衛隊員の選抜試験を実際に受験するようなゲーム構成になっており、試験官として原作でお馴染みのキャラたちが登場。録りおろしフルボイスで、今回のためのオリジナルストーリーが語られました。点数稼ぎに思わず熱くなる展開、そしてただの試験では終わらないドラマチックなストーリーは、原作で描かれた選抜試験を彷彿とさせ、怪獣8号の世界に入り込んだ臨場感の高い体験でした。

ゲーム終了後の解説の様子。スクリーンの横には、日本防衛隊の旗が下がっていました
ゲーム終了後、脱出の成否に関わらず選抜試験のチーム特典が、使用していたタブレットに表示されました。

また、試験問題の多くは、協力プレイを促すような内容になっており、チームメンバーと手分けしながら、試験の関門を次々と乗り越えていく展開。盤面にコマを置き、怪獣討伐の作戦を考える問題もあり、思考力が問われる内容になっていました。

少々特殊な進行をするものの、最終的にはリアル脱出ゲームの王道の展開で、初めての人にもオススメできる遊びやすさ。もちろん一筋縄ではいきませんが、脱出成功しても失敗しても、楽しい時間が過ごせると思います。

リアル脱出ゲーム原宿店の入口のウォールアート。
私が参加した時点(9/29)で全80チーム中26チーム成功(約33%)
「#怪獣8号脱出」をつけて感想投稿で貰えるオリジナルカード。
全6種からランダム(詳細は公式参照)

それでは、最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました!

※謎解き問題の傾向や特徴など、より詳しくは、次のリンク先のレビュー記事もご活用ください


いいなと思ったら応援しよう!

すーさん(リアル型脱出ゲーム 攻略レビュー)
最後まで記事を読んで頂いてありがとうございます!頂いたご支援で、ブログ運営の維持や、NOTEで謎解き関連が賑わうよう他の方のサポートを致します。ご賛同を頂けた方に、当NOTEが広くご活用頂けますように。

この記事が参加している募集