見出し画像

【攻略レビュー】京成電鉄×リアル謎解きゲーム「ナゾ解きした町電車旅2024」

東京東部と千葉を結ぶ京成電鉄で巡る電車系の周遊謎。降車駅での街歩きも充実した内容で、気軽なお出かけで旅情気分が味わえる体験でした。

プレイ情報
《注目ポイント》
・降車駅での街歩きも充実、沿線を代表する観光スポット等を巡る(一日乗車券付)
・創意工夫に溢れた作業・工作系の謎解き問題が豊富に楽しめる

プレイスタイル》
探索・周遊タイプ(電車・鉄道系、街歩き系)
※プレイ人数1人~

謎解き難易度》
★★★★★★★☆☆☆(10段階)

《実際にかかった所要時間》
4時間30分
※公式想定:5~6時間

《キット料金》
3,000円(税込)
※一日乗車券付き 成田空港線(成田スカイアクセス線)除く
《キット販売》
京成電鉄の改札窓口(対象20駅)
※販売駅の詳細は、公式情報を参照

《プレイ可能期間》
2024年07月27日(土) ~ 2024年12月20日(金)

公式サイト》
京成電鉄×リアル謎解きゲーム『ナゾ解きした町電車旅』公式サイト

※難易度や所要時間は筆者の主観によります。参考程度にご覧ください。間違い無いよう記載しておりますが、変更の可能性あるため必ず公式情報もご確認ください

ナゾ解きした町電車旅2024
一日乗車券付きの謎解きキット
(他に手提げ型クリアファイル、消しゴム付ペグシル付属)
謎解きキット一式。作業・工作系謎解きが多めで、内容物も豊富

役者として大成する夢を諦めかけた青年を主人公に、彼が憧れを抱く俳優のゆかりの地や人々を巡っていくストーリー。二人の人生を垣間見るヒューマンドラマになっていました。

特徴として、次のようなものがあげられます。

・降車駅での街歩きも充実、沿線を代表する観光スポット等を巡る
作業・工作系問題が豊富、駅をまたいで何処へ向かうかわからない展開も
京成電鉄の拾い範囲をカバーする一日乗車券や、周辺店舗のクーポン付き

今回の謎解きは、電車だけでなく、沿線エリアの街歩きも充実した内容。降車駅では30分程の街歩きをする機会が度々あり、観光スポット、神社仏閣、公園・史跡、映画のロケ地として有名な沿線エリアを代表するスポットなどを自然と巡ることができました。気軽なお出かけで、ちょっとした旅情気分が味わえる体験。

街歩きでは、風情の感じられる観光スポットに訪れました
開放的な景観を臨める川沿いを歩く機会もありました

出題される問題のジャンルが豊富で、特にシールやカードアイテム等を用いた作業系謎解きが多め。駅をまたいで何処へ向かうかわからないドキドキの展開も待受け、緩急のある謎解きがバランス良く出題されました。関東の謎解き界隈で、あまり知られていないのが不思議なほどの高い完成度でした。

オリジナルデザインの一日乗車券(キット付属)にも注目。有効範囲は、成田空港線(成田スカイアクセス線)を除く京成電鉄の広い範囲をカバーしており、謎解き前後の移動が、とてもしやすかったです。

訪れた商店街で名物のお団子を食べ歩き
オリジナルデザインの一日乗車券
※自動改札は非対応のため、有人改札を利用

それでは、最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました!

※より詳しくは、次のリンク先のレビュー記事もご活用ください


いいなと思ったら応援しよう!

すーさん(リアル型脱出ゲーム 攻略レビュー)
最後まで記事を読んで頂いてありがとうございます!頂いたご支援で、ブログ運営の維持や、NOTEで謎解き関連が賑わうよう他の方のサポートを致します。ご賛同を頂けた方に、当NOTEが広くご活用頂けますように。

この記事が参加している募集