ログイン
会員登録
つぶやき★言いたい放題好き放題
29
本
超主観で言いたい放題好き放題します。
フォローする
運営しているクリエイター
夢現おやじ@活きワク研
記事
月別
ハッシュタグ
フォローしませんか?
フォローする
シェア
引用して記事を書く
2024年11月の記事一覧
2024年12月 (17)
2024年11月 (12)
イノベーション着想の肝
『視座転換』出来るか否か
供給者▶視座▶超生活者
見方を変えるのではなく
自分が何者かを変える。
参照:
https://note.com/sus_link/n/n9482a9b96651?sub_rt=share_pw
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
理系脳の思考停止の元凶
大企業が変われない根源
供給者から超生活者への
視座転換のキモ中のキモ
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
公金チューチュースキーム
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
「しなければならない」
→法で縛り、法で逃げる
「わかり合う許し合う」
→心で繫り、心でゆるす
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
「情弱」を再定義すると
「知らない・探せない」
無知な人のイメージ→✗
「取捨選択ができない」
自分で考えられない→◯
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
1
多様性と声高に叫ぶ人は
どうも胡散臭い気がする
何か裏にドス黒い意図が
隠されているのでは?
夢現おやじ@活きワク研
2か月前
1
SDGsは便利な方便? 上から借りるビジョン楽 それを掲げてやってる感 巧妙な中間搾取ビジネス
【理解するより腑に落ちる】技術屋も論理・数値や機能性能で攻めれば相手も理解できるはずという理系脳ではなく、相手になるほど!と共感してもらえるようにどうするか?「腑に落ちる」ようにどうするか?を考えるスキルを身につけたいものです。(若いときからドリーマー脳を鍛えましょう。)
夢現おやじ@活きワク研
3か月前
■東照公御遺訓
人の一生は重荷を負て遠き
道をゆくが如し 急ぐべからず
不自由を常と思へば不足なし
心に望起こらば困窮したる
時を思ひ出すべし 堪忍は無事長久の基
怒りは敵と思へ
勝事ばかり知てまくる事をしらざれば
害其身にいたる
己を責て人をせむるな
及ばざるは過たるより勝れり
夢現おやじ@活きワク研
3か月前
1
【ものづくりとコトづくり】ものづくり=提供物の設計・製造/創作・提供プロセス(供給者視座)、コトづくり=感性的な価値の提供/享受のプロセス(供給者視座の場合と生活者視座の場合がある。生活者視座では、生活者の意思と意図に基づく能動性を重視する。)
夢現おやじ@活きワク研
3か月前
2
【ものがたりとナラティブ】ものがたりはエンタメ。ナラティブはコンテキスト。■ものがたりは、ひとや事件に関する事の次第を書き連ねたもの。構成や表現方法にも工夫を凝らす。■ナラティブは人の感じ方、考え方の背景にあるもの。単なる出来事の羅列ではなく、人の内面的な成長や進化を描く。
夢現おやじ@活きワク研
3か月前
【視点と視座】
視点は、一般的に特定の視野や角度から物事を見ることを指し、より具体的で一時的な見かたを表す。
視座は、個人や組織が持つ『価値観・倫理観・世界観』に基づいた立ち位置であり、判断や行動の源となるとともに、長期的な方向性や目標にも影響する。
夢現おやじ@活きワク研
3か月前
2