![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161505912/rectangle_large_type_2_780c2ca9db42c7609302156c8674414a.jpg?width=1200)
Photo by
rimiko
2024.11.9 ひとつタイミングを外してみようか
この日は朝イチで皮膚科へ。朝から皮膚科に行こうなんて人は少ないだろう、なんて考えは甘かった。
結局、1時間以上待って診察を受け、30分くらい待って薬をもらった。
病院で待っていると、朝イチでかなりの人が訪れた事がわかる混雑だった。予約制ではないから順番だけ確保して、一度帰宅するなんて人も多かった。
しかし、1時間半近く経過して、私が呼ばれる頃にはだいぶ院内も空いていた。朝イチのピークから、診察ペースが上回って、混雑が解消したんだろう。
こんな状況を見ていて頭に浮かんだのは、高速道路の終点出口で起こる現象だった。
終点では、支払いもあるし、出てすぐに信号がある。支払いや信号の切り替わりを上回る車が来ると、すぐに出口がパンクしてしまう。
私の家の近くにも終点出口があって、よく混雑している。だから、私はひとつ、ふたつ手前の出口をよく利用している。出口で渋滞に巻き込まれるより、下道を多少ゆっくりでも走った方が結局早いんだ。
自分と考えの違う人はもちろんいるけれど、嫌な事、例えば病院で待つだけ、とかを嫌がる人は多いのかなと思う。
さらに極力高速道路に乗って目的地の近くまで行った方が楽だろう、あるいはナビに従うと自然とそうなる人が、こちらも多いと思う。
人の嫌がる事や楽したいという場面は近しい人が多いだろうから、と少しそれを外して行動してみるのも良いかもしれない。