
200匹釣ってみた!
あなたは魚を200匹釣ったことありますか?
私はあります😉
200匹釣ると色々思うことがありました😤
最後にお話しておりますので、ご覧ください。
釣果情報!
釣りをしていた時間 5時間半
釣った数 200匹
最大サイズ 約10.5cm
えさ ベビーホタテ2個 ボイルホタテ 1個
移動や休憩の時間を除くと、
1時間に50匹ぐらいのペースで釣れていました。
最近はこの魚がたくさん釣れます😁
チチブ系の魚です。

詳しくは分かりません。
沢山釣れるので、ターゲットにしてみました。
仕掛けや竿を少し真面目に考えてやってみました。
釣り場に到着!
ぽかぽか陽気でとても気持ちが良かったです😁

川にはたくさんボートも往来し釣り人もちらほらいました。
こちらの竿から釣りを始めました。

道具の説明はこちら!↓↓↓
開始40秒で1匹目に出会えました😌

魚があまりいない!?
4月に来たときは、隙間、穴に入れると、何処でもアタリがありました。
今回はちゃんと良い所に行かないと釣れませんでした。
私の他に誰か釣りをしている人がいるのかな?🤔
良い穴のに出会うと30匹ぐらい釣れていました。
少し深い穴や、藻少ない所だとは良かったですね。

穴や隙間が無いか探してみましょう!
釣り方はこちら↓↓↓
気が付けば1時間経ちました。50匹釣っていました。
なかなかいいペース!
なかには綺麗なヒレの魚もいました😊

2時間立ち100匹を超えました!
たくさんバケツに入れていると、水が汚れたり、
酸欠になりやすく弱ってしまいます。
50匹釣るごとに水を新しい物に交換していました。
100匹釣れたので、一度逃がしました。
↓↓逃がした所の動画です↓↓
気分転換で移動!

休憩して準備完了!
竿を変更して再開!

細く短いので魚を掛けると、プルプル感すごく手に伝わります。
手に入りやすいのもいい所です🤩
移動したところはあまり魚がいませんでした😅
こんな時はひたすらいい所を探します。
ポイントに仕掛けを入れていきます。
魚がいれば1~2秒でアタリがあります。
ここで入れ食いタイムに入りました!
同じ所で30匹ぐらい釣っていました。
小さい隙間でしたが、沢山釣れました。
どんだけ魚がいるんだ!?🥴

バケツは自分の左側にあると魚を入れやすく、効率よかったです!
オススメ!

釣り上げた魚は左手に持つことが多いので、
ムーズに入れることができます。
釣りに夢中になり、バケツから離れた所にいることはありませんか?
釣れた時にバケツまで戻ると効率が悪くなったり、チャンスを逃すかもしれません。
魚は同じ所にいることが多いので、アタリあった所は覚えておき、
しっかり探るの方がいいと思います。😌
たまに見るのですが、バケツの魚を鳥(サギ)が
食べている事があるので、取られないためにも近くで釣りをしましょう😉
釣れなくなったので移動しました。
その後もよく釣れていました。
1つのポイントで、3~5匹釣れて、
いい所だと30匹ぐらい釣れていました。
200匹を釣り上げた所で終了しました。

時間はまだあったので、300匹ぐらい釣ろうと思っていたのですが、
飽きてしまいました😅
正直70匹ぐらいで飽きてました。
同じペースで釣れるため、作業になり飽きてしまったのだと思います。
釣れない時間も大切なのではないかと思います。
普段はマハゼ釣りよ良くします。
釣れない時間が多くあり、釣れるように工夫していることがあります。
前日から仕掛けの準備や、場所の確認をします。
釣りが始まれば、エサの大きさや、ハリの大きさを変えたり、場所を変えたり、休憩を入れて作戦会議をしたり、釣れるように考えているとこがあります。
色々考えた末に釣れる一匹がとても嬉しく思うのではないかと思います。
釣れない時間、考えている時間が、釣りを楽しくさせる大事なスパイスなのだと感じました😌
以上となります!
読んでいただき、ありがとうございました!
始めて読んでくれたあなた、
いつも読んでいただけるあなたに感謝です^^
フォロー、スキをいただけると幸いです😀