見出し画像

〈願えば叶う〉とういう言葉のトリック

やっほーするめちゃんでーす。
みんなげんき?
(すきなタロットリーダーの真似)

今回も頭と心を柔らかくして
読んでくださると幸いです。


願いが虚しくなる理由

私たちがこの地球に生まれた理由
それは〈願望〉を持つ為と言われています。

宇宙には善悪がないので
〈人を殺戮したい〉も
〈美味しいもの食べたい〉も
同じ願いとしてカウントされます。

なのでどちらも
歴史的に叶ってきました。

子どものころの願いは
果たされ大人になっても
願いはもっていいのに
なぜか虚しくなるのはなぜでしょうか。

それは〈叶える〉という
地球的視点から見てしまうからです。

逆転する固定観念

大人のいいところは
現実化する力が備わることです。

〈美味しいもの食べたい〉
〈素敵な服が着たい〉
〈色んな場所に旅行したい〉

これは大人になれば
大抵は叶えられるものです。

しかし、あまりにも叶えるのが
当たり前になりすぎて
〈願い〉と〈叶える〉が
ついぞセットになってしまった
のです。

叶わなくても願えばいい

このように言葉の逆転が起きた結果
宇宙と繋がる時間が減ります。

〈叶えられそう〉なことしか
〈望まなくなる〉からです。

ビジネス用語でいうところの
コンフォートゾーンから抜けられない状態。

絶対に叶えたい
という気持ちが前に出すぎて
本来のこの星の目的である
〈欲しがる〉を忘れるのです。

願うとどうなるか

願いがあると
人はエネルギーが湧きます。

このエネルギーが
宇宙の欲しているものであり
私たちと対話できるものです。

推しのことを考えてニヤニヤすると
エネルギーが上がります。

この気持ちが届くか、叶うか
本来はそんなことは
どうだっていいのです。

叶うはいずれ執着になる

叶うことにフォーカスすると
人は焦ったり、叶わないことに絶望します。

仏教でいうところの
執着〉している状態です。

こうなるとエネルギーは下がります。

願いの黄金時代

今は世の中にどんなものがあるか
SNSでもamazonでも
YouTubeでも見れる時代です。

〈叶わなくても欲しい〉
と思える黄金時代と言えます。

しかし、叶えるベースでみると
途端に地獄になります。

手の届かないものも
見えてしまうからです。

諦める、手放すという言葉は
〈叶う〉ことからフォーカスを外し
〈願う〉ことにフォーカスせよ
ということなのです。

欲しいものがないのは
現実に振り回されている証拠

私は欲しいものリストに
100個かけなくて落ち込みました。

自分のコンフォートゾーンから
抜け出せないことに
苦しさを感じました。

願いは日常の外にあるかもしれない。
それを取りに行く作業を怠った結果だ
と反省しました。

欲しいものリストを作成せよ

そんな訳で、改めて
〈欲しいものリスト〉のすごさを
体感しました。

100個埋めるのは
寧ろ修行なのでは?とすら感じます。

今すぐAmazonに欲しいものリストに
たくさんぶち込んでください。

思いつかん!という方は
参考に私のを見てみてください。
恥ずかしげもなくみせちゃいます。

あ、宣伝じゃないですよ。


言ってもらいたいことはありますか?

この世に欲しいものがなければ
〈妄想〉するのもいいですよね。

私だと推しに言ってもらいたいこと
とかよく考えます。
(絶対言わなさそうな事だと
なお面白いです)

その度にニヤニヤする訳です。

〈言われたいこと〉シリーズは
簡単にエネルギー上がるので
超オススメです。


まとめ

夢なんてみるもんじゃない
叶うもんじゃない、叶えるものだから

そんな歌は無視して
夢を見ましょう。

叶わなくてもいい。
願うだけでいい。
だって本来の目的はそれだから。

それを決して忘れないでください。


今回の内容は
Happyちゃんの動画から。
ご興味ある方は調べてみてね。



叶え方がもしもあるとしたら・・


いいなと思ったら応援しよう!

surume
最後までお読みいただきありがとうございます、今日もいいことありますよ!

この記事が参加している募集