人と人〜教師も人間です〜
僕はよく
「いつでも学校に相談していいんですよ」と、
親御さんに伝えています。
そして、
・まずは感謝の気持ちを伝えてください
・先生の時間を奪わないように、まずはお手紙からスタートしてください
・お電話や学校を訪問する際は、先生方の勤務時間を考慮してください
こんなことも伝えています。
あたりまえですが教師も人間です。
丁寧に接してもらえると、
こちらも丁寧に対応したいと思います。
逆に
めちゃくちゃ上から目線で、一方的に接してこられると
「何様やねん」となります。笑
これって教師に限らず、どのお仕事でも同じだと思います。
あなたも、いばり散らかしてるお客さんってイヤですよね?
親御さんが学校にお悩み相談をする時、
その解決の先にあるのは、
最終的には「わが子の笑顔」です。
それなら、
わが子のために、
担任の先生や学校と良い関係づくりから始めてみませんか?
僕は別に、担任の先生にペコペコ・スリスリしなさいと言っているわけではありません。
人と人として、礼儀やマナーは守りましょうよと言っているだけです。
それだけで
わが子の笑顔に繋がることがあるんです。