見出し画像

せっかくだから意味あるものに

今日、受講生が
「サポショウに来る前に宿題もう終わらせたよ〜」と言うので
それを見てみると、たしかに漢字の書き取りプリントを終えていました。

そこで僕が

「この漢字なんて読む?」と聞くと…

「・・・。」

「じゃあこの言葉どんな意味?」と聞くと…

「・・・。」

「だったらこの熟語の使い方は?」と聞くと…

「・・・。」

このパターン、想像つきますよね。笑

あなたのお子さんはどうですか?

子ども達がさっさと宿題を終わらせたい気持ちはよーくわかります。

僕もそうでしたから。笑

ただサポショウでは、

「読めないし、意味も使い方もわからないなら、やらないほうがマシだよ」と伝えます。

だって、子どもにとっても放課後の大事な大事な時間です。

まったく身にならない宿題を作業的にこなすだけなら、
遊んだりゲームしたりと有意義に時間を使ったほうがまだマシです。

でも、

やるからには少しでも成長しよう

これも必ず伝えます。

漢字は読めて、意味を理解できて、使うことができる。

それを伝え、その目的で再度宿題の見直しに取り組ませます。

そうすることで、
子どもたちは真剣な表情で向き合います。

それはやっぱり

「わからないことがわかるようになる」というのは嬉しいですからね!

個人的に、今の学校の宿題についてはいろいろ考えるところもありますが、

せっかくやるなら意味あるものに。

という方針で日々サポートしています。

写真は漢字を終えて算数の予習に取り組む様子です

いいなと思ったら応援しよう!