![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129124140/rectangle_large_type_2_39563b18806e94a47462e90755cf57ee.png?width=1200)
【サプ本16】子供の口ごたえや反論にイライラした時に読んで心を穏やかにする本
子供が生まれた時、一緒に会話すること🩷を楽しみにしていませんでしたか?
ところが2歳を過ぎ、はなし始めるとイライラしていませんか?「お風呂に入ろうか。」「イヤ」
何でもかんでもひとまず「イヤ」😭という息子や娘
しまいには親自身が「キ~😡」😭
よくよく考えれば、、、、
子供が賢くなってきているのです。
色々考えられるようになっているのです。
やりたいことが分かるようになってきたのです。
でもでも。
色んなことがスムーズにいかない😭
(なんて自分勝手なんでしょう。でも思うように動いて欲しい。。いろいろなものが滞る~)
さらに大きくなり、くちごたえするようになると苦労は倍増です😭。。
でも、他人の子供にはな・ぜ・か・寛容になれます😛
ということで、「ここまで言うか、考えるか。」というサプリ絵本を読んで子供に対するイライラを一瞬で収めましょう。
子供の口ごたえにイライラしても、いいんです。
イライラの気持ちをぶつけなければいいのです✨
対象年齢:(読んでもらうには)3歳ごろから
(自分で読むには)年長さんから大人まで
●○あらすじ●○
今日はざーざー降りの雨の日です。
窓から外を眺めていると、お母さんがおつかいを頼みます
「おつかい いってきてちょうだい」
すると、女の子は
「いやあよ、あめが ふっているんだもの」と断ります。
当たり前ですね。
しかし、お母さん。
傘を差していけば大丈夫と言います。
対して女の子は、
足が濡れる、服が濡れる・・・・と次々と理由をつけて嫌がります。
お母さんもその度に
長靴、レインコート・・・・を勧めますが、、、、、
ついに、怒ってしまいました。
「はやく いきなさい!!」
女の子はその後も心配事が絶えず、自分で考え、対策グッツを用意します。
果たして
おつかいに行けるのでしょうか?
************
私たち親自身もなんやかんやと、
理由をつけて、やらないといけないことや、
やりたいことまで避けたりしてしまいますよね。
話が進んでいくうちに、子供にイライラしていた気分が落ち着き、子供も自分と一緒じゃん。親の要求を聞いてて、小さいながらえらいよね。って褒めたくなりますよ✨💛
この絵本を読んでもイライラが収まらない。子供に気持ちをぶつけてしまうという。という場合は、「子育てはこうでないと」、「子供にこうなって欲しい」という強い希望や思い込みがあることがあります。どんな思いを抱えているのか、一度考えてみてくださいね。少し楽になりますよ😄🩷
いいなと思ったら応援しよう!
![りさみ★子供ロスに備える絵本大好きママキャリコン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121389692/profile_2d2a596e3f631f59aa97dd33c6d571cc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)