![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118220817/rectangle_large_type_2_7cd675a6965ff5dbaff074dfb8788b26.png?width=1200)
【小説】創作と運の正体
運の正体ってもしかして行動力じゃないですか? よく成功したのは運が良かったからみたいなことを聞きますが、運なんていうのは結局行動しないと運もへったくれもないのかもしれません?
プロ野球選手になるっていうのに野球をやっていなかったらまずプロ野球選手になれることはないですし、サッカー選手もサッカーやってなかったらサッカー選手にはなれませんからね。
そして何かに挑戦した回数が多い人ほど成功もしやすいのかなと思いますね。くじ引きも1回引いただけだったら当たりが出ないかもしれないですが、何回もくじ引きを引くことによってくじ引きが当たる可能性というのも上がると思うんですよね。
このくじ引きを何回もひくということが運に直結するのかなと思います。単純にくじ引きというのはたくさん引いた方が当たりやすいに決まっているんですよね。
1回引いただけだったら当たる可能性はものすごく低いわけですよ。なので運の正体というのは行動力の差なんじゃないかなと思いましたね。
成功したのが運が良かったからの一言で片付けちゃうのもなんだかなと思うんですよ。上手くいった人っていうのは何らかのアクションを自らたくさん起こした人なんじゃないかなと思いますね。
人生というのは結局選択の連続ですからね。とりあえず何らかのアクションが起これば誰かが注目する可能性がありますからね。ひとつでも誰かに刺さるものがあれば、それは成功の近道と言えるんじゃないかなと思います。
自分もたまにホ○エモンとかの動画を見ると 「将来○○の成功者になりたいんですがどうすればいいですか?」とか「○○やりたいんですけどどうすればいいですか?」って言って、ホ○エモンは「今すぐ始めろ」ってよく答えてますけど、これって多分真理じゃないかなって思うんですよね。
とにかく早く行動することが成功するための近道なのかもしれないですね。とりあえず行動して世間に対して何らかのアクションを起こせよということなのかもしれないです。
創作もそうですが、とりあえず世の中に作品でも何でもいいので発表したら誰か1人は見るわけじゃないですか。失敗か成功かは置いておいて、完璧を求めて 何も投稿していなかったら誰にも見向きもされないですし存在すら気づかれません。
だからアクションを起こすことが成功する運を引き付ける要素なのかなと思います。実力がなくても良いと思いますよ。応募は怖いけどとりあえず○○賞に応募するとかをすれば何かあるかもしれないですからね。