見出し画像

1年はここからが勝負!年末までどう突っ走れるか!

今年もあと92日になりました。
コープのチラシには、おせち料理の特集が幅を利かせています。
さすがにちょっとはやいんじゃないの...。と思いましたが、よく考えたら毎年この時期に特集があるんですよね。

コープのお兄さんも「おせち料理いかがっスかー!」と、すすめてきますが、我が家はお断りしてるんです。
というのも…。おせちそんなに食べないんですよね...。みんな。

おせちより、おすしとか焼肉とかの方が全然喜ぶんですよ。
おせちって縁起ものなので、一口ずつでも食べればいいんですが、喜んで食べるのは親たちだけなんです。
お酒のあてですからね。おせちって。

わたしも子どもの頃、おせち嫌いでしたからね(笑)
なんでこんなショッパイものや、意味もなく甘いものを食べてるんだろう...。って子どもながらに考えてましたね。

まぁ、ちょっと話が長くなりそうなので、この辺にして本題に入りましょう。


今回は、note予備校(9月の復習テスト)から始めたいと思います。
9月の内容がテストになっていますので、収益化を目指す人は挑戦してみて下さい。
問題1~問題12まであります。


note予備校9月復習テスト


問題1→step20
目次の本来の目的は(①  )ことです。
読者が記事を購入するかどうかは目次で判断するからです。
目次を作るコツは(②  )、(③  )、(➃  )の大きく三つあります。

問題2→step21
信頼される人の特徴は、第一に(①  )、第二に(①  )があります。
どのような気持ちで書いているかが大切になります。

問題3→step22
共同マガジンをする目的は(①  )です。
noteを断念する一番の理由は(②  )をするからです。

問題4→step23
SNSのアルゴリズムを決めているのはAIです。
そのAIが重要な記事かどうかを判断するのは(①  )です。
ただ、これに力を入れすぎて(②  )にならないように注意しましょう。

問題5→step24
人は(①  )よりも(②  )を恐れています。
この理論を(③  )といいいます。

問題6→step25
知名度を短期間で上げるには(①  )すればいいでしょう。
人は(②  )よりも(③  )の方が印象に残りやすいからです。

問題7→step26
リード文で書くのは、専門記事の場合(①  )、コミュニティの場合(②  )です。

問題8→step27
(①  )→(②  )→(③  )の流れで書くのが最適です。
これを(➃  )といいます。

問題9→step28
noteを継続できない一番の原因は(①  )するからです。
スキがたくさんついたり、コメントがついたり、収益化できれば継続しやすくなりますが、これはそれ以前の問題になります。

問題10→step29
読者に注目させるには(①  )が有効です。
この方法で一時的にPvが伸びた人は多いはずです。
しかし、やりすぎると(②  )につながるので注意しましょう。

問題11→step30
相手の注意を引く最も良い方法は(①  )を利用します。
これは人間の奥深くに眠る心理で、なぜかあなたの事を信じます。

問題12→step31
タイトルは(①  )に頼りましょう。
ただ何となく付けただけでは、読者は振り向いてはくれません。


問題は以上です。
どれくらい覚えていました?
大切なことばかりですので、覚えていない人は解答を見て復習しておきましょうね。


復習テスト解答

ここから先は

1,327字
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。