
降伏論<後編>
今回は『降伏論<後編>』です。
前編はこちらから。
前編を簡単に要約すると、できない自分を認めて変化させる。でした。
後編では、その後の行動を書いてみたいと思います。
noteで記事を書き続ける根底になる部分ですので、意識したいところです。
できない自分を認めることができたら、まず未完了のタスクを完了させます。
未完了のタスクを完了させる
未完了のタスクとは、やってみたいと思ってることだったり、やらないといけないことだね。
例えば、借金がある、納税金の未納がある、虫歯を放置している、家電が壊れてる、部屋の掃除をしていないなどです。
未完了のタスクが残ってると、忘れているようで、実は頭の中に留まり続けて、わたしたちの気持ちを散らす原因になります。
例えば、友達同士で喧嘩してしまったら、それが気になって仕事ができない事ありますからね。
それ以外に、借金をしているとそれが気になって思考力が低下することが分かっています。
一日中借金のことで頭がいっぱいいになりますからね…。
思考力が低下すると、借金を借金で返そうとしたり、盗みや犯罪でお金を作ろうと考えるようになります。
つまり、結果が出せる人は未完了のタスクが少ないから、集中して結果を出せるという訳です。
逆に未完了のタスクが多い人は、集中できないので結果が出せないと言う事になります。
未完了のタスクは、あなたの集中力を大量の奪うと言う事を覚えておきましょう。
未完了のタスクを紙に書き出す
未完了のタスクある人は、紙に書き出してサッサと終わらせましょう。
些細なものを入れると、どんな人でも20個から100個はあるといいます。
例えば、タンスの整理してない、薬箱の整理をしてない、ビールの買い置きがない、トイレが汚れている、電球が切れてるなど、言い出したらキリがありません。
書き出した未完了のタスクは、次に分類します。
①今すぐする
②誰かに頼む
③いつするか決める
➃今はやらないと決める
少し面倒な気がしますが、そうでもありません。
部屋が散らかっているなら今すぐ片づければいいですし、友達と喧嘩してるなら今すぐ電話で謝る。
車の車検が切れそうなら予約すればいいし、マイナンバーカードは作らないと決めてもいいでしょう。
ここで大切なのは、やるのかやらないのかでモヤモヤするのではなく、白黒ハッキリさせることです。
やらないと決めたら、そのタスクは完了です。
やらないと決めたら、部屋の中を掃除したみたいに気が散るものがなくなって、頭の中がスッキリします。
もともとあった未完了のタスクがなくなっただけで、集中して取組めるようになるんです。
この時点で、やっと自分の本来の力を発揮させることができます。
ここまで完了したら、やっとスタートできることになります。
完全に未完了のタスクを消すことはできませんので、なるべくたくさん消すことを意識しましょう。
やるべきことを後回しにしてると、ヌメヌメの排水溝のように自体はどんどん悪化していきます。
後回しにせずに、出来るだけ早く完了させるように意識するといいでしょう。
\ もっと人気者になろう /
紹介プランでは毎日あなたの記事を紹介中!
短期間でnoteを伸ばそうと考えてる人におススメのプラン。
まず知ってもらうって大切だよね!
レオンさん
武炭宏(Hiro)さん
南方郵便機のカフェ講座さん
\ バックナンバー /
おすすめはこれ!
🐣note予備校
<運営基礎徹底講座>
・step01 ゴール設定をしよう
・step02 その名前、今すぐ変えた方がいいよ!
<収益化挑戦講座>
・step21 商売の大原則を学ぼう
・Step22 セールスの導線を作ろう
<人間心理学特講>
・step61 親近感を持たれる存在
🐣note分析
・『の』の法則
・自分で自分を拡散する方法って…?
・評価がつかないnoterさんの特徴。
・マーケティングの基礎から実戦へ。読まれるタイトルのつけ方。
・読まれる文章は、文才ではなくテクニックだった。
・売れるコンテンツを探す6つのテクニック。
・新時代のマーケティング。2023年に景品表示法が改訂されてます。
・効果の低い勉強法、効果の高い勉強法。
・習慣化したくなる、たった1つの工夫。
・頑張ることの美学、勘違いしてない?だらだら10万円稼ぐ方法。
・マーケティング特集。優秀なブロガ―はこれを意識している!
・記事を公開するときの正しい手順って?
・タイトルもライティング力も関係ない?なぜか注目される人の特徴って?
・noteとマナーの関係って、想像以上に深いと思った話。
・あなたのnoteを伸ばすとっておきの戦術5選。
・メンバーシップと有料マガジン。始めるならどっちがいいの?
・収益化って、結局何を目指せばいいの?
・noteで一躍有名人になる簡単な方法。
・noteは懸け橋。人と人を繋ぐ愛のキューピットになれ。
・見えない利益が成功へと導く。
・noteのプレゼント機能、どう使ってる?
・読まれるライティングテクニックを身につけよう。
・記事の書き方マニュアル
・ちょっと悩んでるんですよね…。
・読まれる5つのタイトルの特徴をまとめてみた!
・他の人が真似できないクオリティーとコンテンツを立ち上げよう!
・都内のマンション事情から学ぶnoteの戦略方法とは?
・読者のために記事を書く?読者ってだれ?
🐣心理学
\ 心理学要約 /
・双曲割引
・モテる人の特徴を16項目
・デキル人になる心理学とパワハラに耐える方法
・ポリヴェーガル理論
・サニーブレインとレイニーブレイン
・トムの胃~健康寿命の伸ばし方~
・シャーデンフロイデ
・人間関係が楽になる心理テクニック8選!
・ヒトラーの演説
・成功者の特徴8つをまとめてみた
・エクスポージャー
サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。