マガジンのカバー画像

トランスミッション2

34,792
トランスミッションの第二弾! ❖参加費 無料 ❖参加人数 250名以上 ❖マナー ①連続投稿はしない ②社会一般的に不適切な記事は投稿しない ③トップ画面は変えない。 参加希望の…
運営しているクリエイター

#note

トランスミッション2

とらねこ村へようこそ。 ここでは、共同マガジン『トランスミッション2』の説明をしたいと思います。 『トランスミッション』という拡散型の共同マガジンをしていますが、ありがたいことに参加者が1000名を超えました! みなさんと一緒に作り上げたマガジンは、かけがいのない財産になっていると思います。 さて、今回作成した『トランスミッション2』では、とらねこ村の仲間が広めてくれています。 ・note SE戦略室 遊月さん プログラマーのスキルを活かして、noteのバグを数多く指

暗黒精神共同マガジンは新規受付中‼️

Noteで記事を書きたいが 「明るく振る舞う」のに疲れた人へ 励ましや気遣いはいらん、言いたいだけだ、 という人のための「共同マガジン」(参加無料)です。 購読のみしたい人は444円お支払いください。 🔍 この共同マガジンって何?「心の闇」を持つという人限定の記事を送り込む暗黒空間です。 明るい投稿ばかりだと「言いたい事も言えない空気」ありますよね この共同マガジンは「心の闇」の本音ぶちまけよう、がテーマです。 ⚠️一般的なマガジンとコンセプトは真逆なので注意。 ❌以下

noteで有料記事が売れるための要素

みなさんごきげんよう!じゅーるです! 最近ほぼほぼ毎日noteを書く習慣ができています! SNSだとほぼ喋らないのにnoteではひたすらタイピングしております! noteを買ってもらうって結構難しい 私は本格的にnoteを書き始めて初日で有料記事が売れたのですが、だけどそれはたまたまで、継続的には売れていかない・・・ みなさんは有料記事など書いていますか? ・「思ったより売れない・・・」 ・「フォロワーが増えたらやります!」 みなさん悪戦苦闘しているかと思います。

¥300

✨💜ゆうさん💟note大学入学から1ヶ月💖その心境を語ってくれています💖✨

こんにちは、シオンです💜✨ フルタイム共働き2児の母をキャッチコピーとして note活動しているゆうさんがついにnote大学1ヶ月デビューしました✨ フォロワーさんの増え方がえげつないです😲 でもゆうさんの記事って自己紹介のころと比べると 構成が綺麗にまとまっていてかなり読みやすくなっています✨ note大学での活動が実を結んでますね🥰 私の記事をきっかけにnote大学のことを知り その勢いで入学されました🏫 ↓↓↓そのきっかけになった記事はこちらです🌸 同じよ

無料参加できる共同マガジンたち

私ネコックスは、共同マガジンを運営しています。 参加&投稿ルール自由度が高くいつ抜けてもOK‼️ マガジン案内記事に「スキ」だけで参加OK‼️ 興味ある人は見てね〜‼️  👇👇👇👇👇 🚀ネコックス以外の共同マガジンを一緒に見てみよう‼️ 👀 ネコックス共同マガジンが初めて!という方も意外とおられたので、私が参加している or 参加してよかった経験がある・「お!」って思った共同マガジンをぜーんぶ紹介していくよ‼️ ⚠️守って欲しいこと⚠️ ネコックス共同マガジンは自由度を

大きな成功は、小さな積み重ねから生まれる

「大きなことを成し遂げたい!」って思うこと、ありますよね。 たとえば、「お金持ちになりたい」「夢の仕事をしたい」「理想の体型になりたい」……でも、実際にそれを叶えてる人って、ほんの一握り。 じゃあ、叶えられる人と叶えられない人の違いって何だろう? 答えはシンプルで、「小さなことをちゃんと積み重ねてるかどうか」なんです。 大きな夢を叶える人は、地道なことを続けてる 「成功者」って聞くと、なんか特別な才能があったり、すごいアイデアを持ってたりするイメージがあるかもしれな

カナダならオラダ手紙かくゾ!カナダ横断鉄道なが~~~い旅!

【第1回】しんちゃん一家カナダ横断鉄道の旅へ出発?!その悪夢は~「ジャスパーでスキーしたい!」という父ちゃん余計なひと言から始まった~ ◆ 野原家夢のカナダ旅行(?) ある日の夕方。 リビングではひまわりがテレビのリモコンを踏んづけてテレビが突然 「カナダ横断鉄道の旅」という特集を映し出した。 シロは庭で丸まっている。 ビール片手にスマホを眺めていたひろしがポツリとつぶやいた。 「カナダのジャスパーってとこでスキーしたら気持ちいいんだろうなぁ…」 ひろしは秋田出身だが

メンバーシップのススメ

みなさんごきげんよう!じゅーるです! いつもご愛読いただきありがとうございます!!! 私は一人のクリエイターとして、実体験や取組中の出来事などをノウハウとしてnoteで発信してます! だいたい2日に1本の記事を執筆し、数あるnoteの中に有料noteが含まれています! これらのnoteは私の実体験をもとに得たノウハウだけでなく、失敗談や労力に見合うものなのか? といっためちゃくちゃ実用的ですぐに活用できるような記事を発信しています! 例えば・・・条件を満たさなけれ

ケンカが終わらないのは「どっちが悪い?」を考えてるからかも

誰かとモメたとき、「アイツが悪い!」って思ったこと、あるよね? 逆に、相手から「お前が悪い!」って責められたこともあるかもしれない。 でも、こういうときって、大抵お互いに「いや、お前が悪い!」って言い合ってて、話が進まないことが多いんだよね。 お互いが「自分は悪くない!」って思ってるから、どっちも折れないし、イライラは募るばかり。 だけど、もしここで「この状況、何か自分にも原因があるかも?」って考えられたら、びっくりするくらいスムーズに解決したりする。 実際、相手の

ウィニペグまでワープできないゾ!【第3回】

◆いざウィニペグへ!飛行機でワープ!◆モントリオールの空港でバタバタ!タクシーを飛ばし空港に到着!時刻は午後3時過ぎ。 「目指すはエア・カナダAC265便ウィニペグ行き16:00発!」 「あと1時間しかないじゃないのよ!」 「急げぇぇぇ!!」 しんのすけ達はバタバタとチェックインをすませ検査場へ! しかしここで—— 「お客様これは…?」 しんのすけのリュックの中から カナダ名物メープルクッキーが大量に発見される。 「オラのおやつですぅ~♪」 「食べ物は持ち込み可能ですが量

noteでのブログを始めて11ヶ月、総スキ数10,000回突破!感謝の気持ちを込めて

皆さん、いつもありがとうございます! noteでブログを始めてから約11ヶ月が経過し、このたび 総スキ数が10,000回 を超えました。これは、いつも読んでくださる皆さんのおかげです。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 11ヶ月前、ゼロからのスタート振り返ると、noteを始めた当初は「果たして読んでもらえるのか?」と不安もありました。 でも、「とにかく書いてみよう!」という気持ちで記事を投稿し続けてきました。すると、少しずつ読者が増え、コメントをいただいたり、「スキ

盲点を見つける方法

自分の盲点を見つける方法・・・ご存じですか? 紙とペンがあれば盲点は見つけられます。👇 これは物理的盲点👆の見つけ方です! やられた!とお嘆きの皆様 人間の盲点と心の盲点 〜克服する方法とは? 盲点って何?自分の盲点を見つける方法……ご存じですか?紙とペンがあれば、盲点は簡単に見つけられます。 「え、何それ?」と思ったあなた。 上の実験よりもっと簡単な方法あります! 紙に黒い点を描く。 片目をつぶって特定の距離で紙を見つめる。 あれ・・・点が消えた!? これが

お察しのとおり!AIの盲点 !

AIの盲点!バレたか・・・「AIは何でも知ってる!」わけないでしょう! あなたが心の中で思っていることまで知っているなら AIは神様か?スパイか?あなたが統合失調・・・ ……はい! AIにも当然盲点があります。 そもそもAIは人間が作ったもの・・・ 完璧な人間なんてドクターⅩの芝居の中にしか・・・ 各種バイアスをよろずうけたまわり・・・。 さらなる学習データにない情報は 厳かでつつましい人間なら「知りません」 と言うべきです・・・ でも小生のような人間は・・・ なぜ

Threadsを意図的にバズらせる

みなさんごきげんよう。じゅーるです! Instagramチームが開発したテキストベースのSNSであるThreads、みなさんはもうやられていますか? 私はInstagramを活用できていないのでほとんど触ってこなかったのですが、既に活用しているXと差別化して 「自由なこと喋りたいー!!!」 ということで1週間触ってみたところ、Xと大きくアルゴリズムが異なることが分かってきましたので 「Threadsを活用してnoteを伸ばしていきたい!」 「Threadsでバズりま

¥300