見出し画像

本を読んで「共感で広がる公式ツイッターの世界:東急ハンズ流企業アカウントの育てかた」Twitterはコミュニケーションツール


noteで発信したい事が見えてきた
1、著者への感謝や応援
2、本の内容のメモ
3、要約としてのnoteの活用
4、広く良い本を紹介して行きたい


「共感で広がる公式ツイッターの世界:東急ハンズ流企業アカウントの育てかた」は、読み始めたばかりですが、多くの共感がありました。


SNS活用セミナーを開催していますが、今後お知らせしたい考え方や内容がイッパイありお勧めしたい1冊との出会いとなりました。

Twitterは企業とユーザーが同じ目線で、フレンドリーに会話ができる「コミュニケーションツール」である。

私も2008年4月からTwitterを使い続けていますが、どの様に使ったいいのか試行錯誤を連続でした。使い方は人それぞれで、こうするべき は特にない緩いツールだと思っていますが、ビジネスで企業が1つのチャンネルとして活用する際には、いろいろと考える必要が出てきます。



SNS活用セミナーのご紹介


noteで発信したい事が見えてきた
1、著者への感謝や応援
2、本の内容のメモ
3、要約としてのnoteの活用
4、広く良い本を紹介して行きたい





いいなと思ったら応援しよう!

千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
いつもサポートしていただき、ありがとうございます!! 頂いたサポートで日本全国の地方の中小企業が元気になるために、いろいろな仕組みを作ってきたいと思っています。 中小企業が元気になることで、日本の元気につながります!