
8 #アビスパ福岡 #FC東京 全体主義社会からのメッセージ #長友佑都 #シャハブ #イラン #ノドン #北朝鮮 #サッカー日本代表
8
#アビスパ福岡 #FC東京
全体主義社会からのメッセージ
#長友佑都 #シャハブ #イラン #ノドン #北朝鮮 #サッカー日本代表
・
https://www.youtube.com/watch?v=YT7cRFZRm9I
・
15分。
最初の相手FK
奈良竜樹がまた胸で落とす。
相手のシュートは外れる。
・
27分。
いつもと違って右サイドの前嶋が微妙なミスで、相手スローイン。
重見がマークを捕まえる相手を間違え、パス回しから、相手のグラウンダークロス。
いつも通り、芝居がかっている、前寛之。
たまたま偶然、代表に呼ばれたばかりの、長友佑都。
形はどうあれ、決まればOK。
また、小田逸稀もあからさまなへたこいたー。
・
28分。
しっかり打ち上げた田代のロングボールを競り勝つウェリントン。
ダイレクトで、走りこんでシュートの、紺野和也。
結構決まりそうだが、紺野に限らず狙っていきたい。
・
30分。
ラインはさほど高くなかったが、胡散臭い。
まあ、東京のお客様をもてなす日。
・
前半47分。
金森健志を削る長友。
これも含めて、北朝鮮との闘いの、日本の全体主義。
・
46分。
相手のキックをトラップして、ミドルレンジのパスしかできなくても、コースを外にそらすことで爆速の岩崎に拾わせた、小田の良い判断。
もちろん、もっと上は求めたいけど、今の時点でのブラボー。
折り返しを受けるまでは、前寛之もパーフェクトだった。
・
50分。
こちらの左から中央に展開して、松木。
まあ、あの距離は打たせていい。
・
51分。
小田が繋げなくても、相手の裏に蹴れば、岩崎がなんとかする。
拾うまでは良かったが、やはり、ドリブルとシュートのフォームの問題。
岩崎は金森がお手本。
こぼれ球を拾ってのクロスは良くて、紺野も惜しかった。
・
54分。
こぼれを左サイドで受ける岩崎。
何気ない事だが、中を向いて止めると、相手が寄せれない。
結果的に、落として紺野からのクロスでウェリントンのヘディングが惜しかったが、小さな努力がいつか実る。
・
55分。
相手のロングキックのこぼれを、サポートのミスで、重見が置いて行かれる。
こちらの左サイドをえぐられ、永石が飛び込みたくなるクロスがほおられ、重見と交錯。
抜けたボールを逆サイドの相手が決める。
コントロールゲームなら仕方ないけど、やるべきことをやっての失点ではないので、そこは今後気を付けたい。
まあ、八百長だろうけど、長友に対して、ちょっと遠かった小田。
ちなみに、もはや人間のレベルではないが、前嶋は大外を消せば、逆に、味方が防げたかもしれない。
・
64分。
また重見がかっさらわれて、展開されて、長友のいやらしいクロス。
外に外れて、ドリブルからの落としでの、シュートはニアの枠外。
前寛之のパスもきれいではなかったが、重見がやられたのは、ルックアップとかの問題。
・
68分。
左CKを下げて、紺野のクロスから小田。
おしかった。
・
81分。
右サイドでのスローを二回。
二度目を松岡大起が繋いで、紺野が打ち上げるようにファーサイド。
岩崎が折り返して、シャハブ。
こぼれをもう一回書き出したところに、松岡が詰めてゴール。
・
94分。
岩崎が左サイドで相手にスローイン。
カウンターから、相手のシュートはニアの外のネット。
・
ということで、ルキアンも2ゴールで、中東を巻き込むBRICS優位になりつつある世界情勢や日本代表対北朝鮮への長友佑都の代表復帰の忖度マターだった。
また、思ったより観客が伸び悩むアビスパ福岡は、このまま勝ってはならず、こんな内容と結果になった。
FC東京は金持ちの多い東京。
来年も来てもらわないといけない。
・
それでも、重見の戻りながらの守備の弱さは目立って、前寛之を残して交代になった。
運動量やスプリント数だけで、サッカーは成り立っていない。
もちろん、まだ、若い。
だから、復習すれば問題ない。
・
怒っても仕方ないし、サッカーなんか、戦争の前では、タダの球蹴り、運動会。
わかっているけど、難しい。
熱くならないなら、それは、たぶん、何割かの人間にはサッカーではないので。
・
FW4人表記でも、まずは手堅い #アビスパ を忘れない。
しっかり、ウェリントンへのハイボールのこぼれ球を拾って、ロンドと合わせて、相手を守備に走り回らせよう。
カウンター対策も含めて、#金森健志 が先発の理由。
#FC東京 はひどく強かったが、#アビスパ福岡 も強くなった。
やれるよ!
・
https://twitter.com/AvispaF/status/1768819166436565305
そんな、僕の試合前の願いは、打ち砕かれたけど、打ち砕かれて負けたなら、まあ、そんなに外れたことも言ってなかったということだと信じたい。
ということで、来週こそは、勝利の前の、勝ち点1から、そういう流れを作ってください。
当たり前の堅守を忘れたら、当たり前の残留が当たり前でなくなる。
誰が試合に出ても、それが出来るようになれば、また、FC東京など金持ちサポの皆様に喜んでサービスもできるでしょう。
・
ビデオに映ったポジションやボールタッチのミスに重見やその他が気付いたなら、失った勝ち点も、アンダー日本代表の枠も、アビスパにとっては安いものです。
アビスパのJ1が当たり前と思っている、ギリギリ古参のライトファンの皆さんには、もちろん、こんな声を聴かせる必要はないと思いますが、僕たちが守り抜くべき最終ラインはJ1残留を続ける状況を続けることです。
2024年3月17日22時27分。 エア指揮官。
🏆明治安田J1リーグ 第4節🏆#アビスパ福岡 🆚 #FC東京
— アビスパ福岡【公式】 (@AvispaF) March 16, 2024
⏰13:00KO 🏟#ベススタ
本日のメンバーが発表されました🐝
熱い応援をよろしくお願いします‼️
J1、J2、J3【全試合】中継 #DAZN 独占!
視聴はこちら!➡️https://t.co/394EELbBSm#avispa pic.twitter.com/ThTqhvKYHs