#2024年12月29日。日記 #袴田事件 #北川健太郎 #大阪地検 #レイプ #中居正広 #ジャニーズ #ドフトエフスキーの預言 #オウム真理教 #渡辺恒雄 #読売新聞 #東郷和彦 #アルクスニス #ニヒリズム #東京大地塾 #シリア #アサド政権 #エマニュエルトッド #西洋の敗北 #鈴木宗男 #佐藤優 #イスラエル #新型コロナウイルス #コロナワクチン #コスタイベ #レプリコン #ウクライナ、#イスラエル、#ロシア #関西医大 #京都大学 #ディオバン事件 #JASTRO
寺田 次郎 に
2024年12月29日 15:44 ·
プライバシー設定: 公開
#2024年12月29日 。
なぜか、2時くらいまで、焼酎の水割りを飲んで寝た。
昨日は、百均で買い物の時に、ふと思い出して、10年くらいほったらかしだった、玉子焼き器を出してきた。
誰かの結婚式のカタログギフト。
タガログギフトではない。
無理に巻くのはやめたが、やはり、上手に仕上がった。
・
フライパンがデカすぎる。
それが卵焼きやオムレツがうまくいかない一つの原因だったので、玉子焼き器は非常に効いた。
しばらくは、晩御飯は卵焼きの練習に終始する。
二度寝で起きたら、12時半。
魁皇はコース料理のみだったので、#心たけ 焼肉定食。
メニュー変わりましたと給仕さんに言われる。
・
このお姉さんに顔を覚えられていたということか。
ふと、レンタル彼女っていくらくらいかと思う。
実際、昭和の、金と子供だけの関係の方が、僕の今の状況にはいいのだろう。
人間性という名の、馬鹿な感覚はあまり残っていないがゆえに。
それもカネがないと無理だ。
昨日、付箋を百均で買った。
・
それから、魔法瓶系のビールカップも買った。
百均は本当にすごいし、中国が一部の物品は最先端も中級品も日本に追いついているとわかる。
こんな国を相手に戦争を仕掛けるとか愚か。
それはともかく、癌治療とMRIのシークエンスをどこから出そうかな?
金じゃなくて、相手に恥をかかすのが目的。
寺田 次郎 にさんは新党大地・鈴木宗男 北見事務所にいます。
2024年12月29日 16:05 · 北見市 ·
プライバシー設定: 公開
102
・
#袴田事件 #北川健太郎 #大阪地検 #レイプ #中居正広 #ジャニーズ #ドフトエフスキーの預言 #地下鉄サリン事件 #オウム真理教 #渡辺恒雄 #読売新聞 #東郷和彦 #アルクスニス #ニヒリズム #東京大地塾 #シリア #アサド政権 #エマニュエルトッド #西洋の敗北 #鈴木宗男 #佐藤優 #ウクライナ戦争の嘘 #手嶋龍一 #イスラエル #トランプ #Trump #新型コロナウイルス #コロナワクチン #コスタイベ #レプリコン #ウクライナ 、#イスラエル、#ガザ、#イラン、#レバノン、#ロシア #関西医大 #京都大学 #ディオバン事件 #袴田事件 #JASTRO
・
https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12880406038.html
・
予算の問題は、超長期的にはインフレが起こる。
というか、インフレを起こしていくというだけの話でしょう。
その間にある、国内外の揺さぶりで、何人かが財をを失い、何人かが財を手にする、という話だと思います。
・
おそらく、財務省も頂上の方はわかっていても、末端の方は理解せず、企業や省益のバランスに腐心しているだけではないでしょうか?
何らかの形でも、富とサービスの再配分がうまくいくといいですね。
特に、高学歴というよりは、高学習歴の、高技術産業の集団における世代再生産をなんとか一定の水準に保たないといけません。
理由は、国家は所詮人だからです。
・
その中で、佐藤先生と同じく、鈴木先生も、日本人か、北海道人かの複合アイデンティティの問題がありますね。
守るべきは、日本か、北海道なのか?
・
欧州の移民問題も、結局は、先進国に流れる貧困国家の移民問題です。
日本はむしろ富裕層の亡命先になりそうですが、その中で、二重生活でもいいから、サッポロが選ばれるように整備するのがまずは基本になるのでしょう。
・
僕のお金の金額や年齢構成などから、札幌に住むとかはピンときませんが、総資産10億円ぐらいある人なら、夏は札幌に住んで、冬は沖縄、春は東京か大阪なんていうのも現実的かもしれません。
あるいは、ホテルや、不動産業と組んで、もっと収入や資産が少なくても、そういう運用ができるようなシステムを組んでもいいのかもしれません。
そして、その際に、医療に関しても、そのような制度的なテコ入れが大事になります。
・
袴田事件は場所こそ田舎ですが、実際には、高度成長で、お金が価値を増していく中での、ニヒリズムの表出だったのかもしれません。
あるいは、僕の、関西医大での案件も似ています。
事情があってのこととはいえ、心臓外科の過失致死の隠蔽、ディオバン事件の捏造論文。
病院を建て替えて、金だけに支配された地域や組織になり下がった、関西医大と枚方市。
そして、そのバックの京都大学や京都市、あるいは、大阪大学と大阪府。
僕自身もお金がなくては現世では生活できませんが、要するに、線引きの問題ですね。
・
最終的には理由をつけて、組織や地域にお金を引っ張って、どれだけ、街や人を富ますことができるか、それだけの問題なんですが、道徳ゼロになると、これもまた、人は住めません。
物の真理も似ていますよね。
和の精神とは一つであって一つでないことだと思います。
八百万の神のいるはずの、色んな神様を拝む、日本は無宗教と言われます。
・
似たようなことを言えば、オムライスは、洋食という名の和食ですね。
和の食材や手近な用具で、それっぽいものを作る。
懐石料理なんかが日本料理だというのも真実ですが、日本食に手繰り寄せることが、和食の神髄です。
日本のラーメンは、まさに、中華から着想を得た、日本固有のものです。
どっちがオリジナルかという議論にあまり意味はありませんが、時に揉めますね。
いや、これはちがいますか?
・
神様がいるような、いないような。
そんなあいまいさに、金という現金な神様は現世利益の一点で、強烈で。
それが、既存の、神様を倒し、宗教のない状態、つまり、ニヒリズムの一種を生み出すのでしょう。
・
そういう意味では、最近のサッカーでよく言う、実行のされない、リスペクトも似ています。
あれを尊敬と訳すから、おかしくなったわけで、尊重と訳するべきなんですね。
お互いを尊敬するとは言いません。
お互いを尊重する。
この感覚は、ある意味で、縦社会や衆愚政治社会の一部と親和性が悪いので、今後も状況は揺れるでしょう。
・
そんな中で、文章や写真で可視化するというのは非常に大事だと思います。
例え負けても、プロセスがおかしかったら、勝った方に大打撃を与えます。
鈴木先生の訴訟もそうでしょう。
法律とかナントカはわかりませんが、訴訟内容のプロセスを可視化して、相手の根っこを揺さぶってやればいいのではないかと思います。
・
僕は、これを関西医大と枚方市に仕掛けました。
近隣ごと、度を過ぎたパワハラで揺れています。
まともな先生は、最初から、僕に、放射線科の専門医と窓際の仕事を与えておけばよかったと思っているでしょうが、そんな先生ほど、さっさと、開業なり、市中病院に逃げてしまっていることでしょう。
・
こういう発想は意外と盲点ですが、この発想さえ与えられてしまえば、佐藤先生は、また、歴史的な前例から、もっと現実的なやり口を思い付いてくださるのではないかと思います。
そして、そういう反撃を準備しておきながら、自制して、代わりに何かを引っ張れるか、これも政治だと思います。
もともと意欲が薄弱なうえ、さらに粉々にされたので、僕はもうそういう発想に立てなくなってしまいましたが、守るものがある人は羨ましく思います。
羨ましいと言いながら、羨ましいとは思わない。
・
これがある種の人間の精神状態なわけですが、それを理解できない人の方が多いでしょう。
逆に言えば、ある種の達人の感性は、人間の人間らしさを叩き潰した先にあります。
だからこそ、世の中から、スパルタ式の教育なんてものがなくならない皮肉ですね。
今後は、さらに、自己催眠なんかを組み合わせた、もっと危険なやり方も増えてくるでしょう。
・
先日のどこかの新聞には、どっかのスポーツ学校が、進学校式に、全体練習を減らしたと書いてありました。
平日はマイペースで勉強と筋トレ。
集団練習の日はそこでしかやれないことをトレーニングする。
これは、勉強しないでマフィア化する人間を減らす意味でも有用です。
いずれは、プロスポーツの在り方や、アマチュアスポーツの在り方も変わってくるのかもしれませんね。
・
・
逆に、勉強だけやっていればいいという進学校も減るといいと思います。
自分自身が、26歳から20年弱の間、大学院生を続けているような生活ですが、他のこともやることで、少しばかり粘り強い部分があるかもしれません。
それは、サッカーから学んだ部分もありますが、それ以上に、医学と医学以外の勉強とサッカーと3つあることで、どれかがうまくいかない時期に、全てが折れないですんだ感覚です。
・
北海道の漁師さんなんかもまた変わっていくのかもしれませんね。
海は変わらなくても、そこで再生産される漁師さんの世代交代、あるいは、その仲買人やナントカまでの北海道内外の組織や地域の変化がもたらす変化もあるでしょう。
インターネットやスマートフォンの変化が個人のみならず、社会全体を動かしたように、北海道も変わっていくのではないかと思います。
・
これで、一周回ってインフラの話になりました。
改めて、予算の膨張を話にしながら、それを、北海道なり、日本なりのインフラ整備に使わせるのが大事だと思います。
それが、衆愚政治社会の落としどころだと思います。
2024年12月29日16時7分 寺田次郎。
寺田 次郎 に
2024年12月29日 16:37 ·
プライバシー設定: 公開
「12月28日の日経新聞」
温泉の入浴着。
去年の秋の演題でも触れたが、#放射線治療 の患者の入浴もこれで解決できる部分もあるかもしれない。
#私の履歴書 、#ジェラルドカーティス、#小沢一郎 のすすめた #小選挙区制 に反対した、#小泉純一郎 がその特性で真価を発揮する皮肉。
・
不人気の #森喜朗 に対して、人気者の #小泉純一郎 と書いてあり、それ自体が、#CIA の諜報工作に見えてくる。
#新阪急ホテル が営業終了。
次世代型のオンライン支援診療。
コロナ前の学会の時にブログなどに書いて文字にしていたことが現実になっている。
ALS治療薬承認。
寺田 次郎 に
2024年12月29日 16:41 ·
プライバシー設定: 公開
「12月29日の毎日新聞」
大阪赤十字病院。
自己完結型の災害医療用具の開発。
この病院にも、京都大学にも、当たり前だが、ちゃんとした人間もいるんだよね。
寺田 次郎 に
2024年12月29日 16:48 ·
プライバシー設定: 公開
「12月29日の読売新聞」
中国で年末年始のイベント中止が相次ぐ。
テロ対策。
#ニヒリズム と #コロナワクチン 副作用の #脳血管性認知症 の影響。
アゼルバイジャンの飛行機の撃墜について、ロシアのプーチン大統領が相手の首相に謝罪。
#ウクライナ戦争 で市民が減りすぎた影響だろうか?
寺田 次郎 に
2024年12月29日 16:55 ·
プライバシー設定: 公開
「12月29日の産経新聞」
カザフでのアゼルバイジャン機撃墜は、機長がカザフに向かうと判断しての出来事。
情報の錯そう。
#話の肖像画 、#張本勲、昭和57年の、韓国プロ野球の設立に奔走したが、オールスターには招待されなかった件。
けど、日韓の歴史は闇もあるが、光もある話。