![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157531019/rectangle_large_type_2_52c3b9536776665abd71d06735d08d86.png?width=1200)
Photo by
mamatunisia
HOMELANDに学ぶ
この数か月、再発した夫との暮らしの中で
このnoteに書き留めて記録し、
病気についても改めて向き合ってきた中…とあるドラマにもはまった。
Disneyplusで放映されていた『HOMELAND』
数年前に興味はあったもののその当時は観ないままでいた。
今回、目に留まり、ふとリモコンを押していた。
”つまらなかったら途中で止めよう”と思っていた程度。
けれど、沼へ…。
理由は、この主人公が、双極性障害だという私の状況に関連していたから。
”あぁぁぁ、夫もこういう感じだ。”とか、”きっと、本人は辛い時なんだろうなぁ”とか…主人公が働きながら、断薬したり、ぼろぼろになりながらも仕事の成果を出したり…
双極性障害を持つが極めて有能なキャリー・マティソンはCIAに勤務し、アメリカ国内に潜入するテロリストと戦う。後にキャリーは海外支局勤務となり、さらに民間組織に転職するが、過去の任務の影はついて回りテロリストとの対決は続く。
元々、国際情勢に興味があるから面白くも感じたのだが
最後まで観ないと自分に納得できなかった。(笑)
無事、完観!そのころには、夫も仕事も落ち着き、躁状態からも抜けていた。
ドラマに夢中になる時間が持てていたことも、
私自身のメンタルを守るため救われていたのじゃないかな。
解決策になるわけではないけれど、
少しは当事者の気持ち、目線に少しは近寄れたのかな?
HOMELAND
今も世界情勢は常に緊迫している宗教、政治…
勉強にもなったのでまた復習がてら観てみたいと思う作品だった。