
2025始動
やっと先日国家試験が終わり、晴れてわたしの2025年が始まりました。いやー頑張った。勉強した割には点数が伸びず悔しさも残るけれど、合格ラインにはおそらく乗っているので一旦乾杯です。
遅ればせながら2024年を振り返って、今年やりたいことを整理していきたいと思います。
私的一大イベント特集
2024年経験した中で印象に残っていることを列挙してみます。
ヘアドネーションをした
ボブがとても似合う友人にボブカットが得意なサロンを教えてもらい、はるばる表参道まで行きヘアカットしてもらった。伸ばしていた髪の毛を35㎝切って、ずっとやりたかったヘアドネーションをした。
わたしボブ超似合う!各方面からも好評でご満悦でした。
インスタマーケを勉強した
約半年くらい?スクールに所属しながらインスタマーケを勉強した。新しい収入の軸ができたら良いなーと思ってアカウントを始めて、スクール生やアカウントのファンになってくれた人たちともコミュニケーションをとるようになり、視野は広がった。ただInstagram自体が私の性に合っていないせいで継続がなかなか難題で、収益が出るようになる手前で挫折。でもやってみて良かった。
バンコク一人旅
タイのバンコクに弾丸で3泊5日。日本人宿で出会ったたくさんの人と一緒に時間を過ごすなかで、自分のライフスタイルを振り返るいい機会になった。私は対人運が、つくづく良すぎる。
健康であれば、年齢や社会的地位や経済的豊かさに関係なく、やりたいことはできる。やるかやらないかは自分次第だなと思った。
大学研究室の10周年パーティー
わたしの所属は1年だけだったけれど、創設10周年ということで卒業生・現役生・先生方が集まるパーティーが開催されたので行ってきた。
私1人で始めたプロジェクトが今では一大プロジェクトに成長していて、私が見つけた遺伝子に私の名前をつけていただいていたり、「論文の謝辞で名前を入れさせてもらいました」と後輩に言ってもらえたり。
しんどかった一年が、ちゃんと人のためになっていたんだなあと思えて、とても嬉しかった。
大学修了
約1年半、20代~60代が集まった個性豊かなクラスのみんなと、授業にレポートに実習に取り組んだ大学生活(セカンドシーズン)も終了。出会えた人たちと、一緒に社会課題を考え議論した時間は一生の宝物。本当に楽しかった。
修了してからも定期的に集まって、国試のための勉強について励まし合える関係性が構築できているのも嬉しい。世代を超えた繋がりは、これからも意識的に維持・構築をしていきたいなと思っている。
2024年で考えたこと
このnoteを書き始めるまでは、
「今年1年は何も達成できなかったなあ」
と反省モードでしたが、改めて振り返ると意外と頑張って生きていたんですね。振り返りって大事です。
一大イベントではないけれど、今年は読書を本当にたくさんしました。小説・エッセイ・哲学書・詩集・ビジネス書などなどたくさん。同僚は、仕事の休憩中に昼食をとりながら本を読んでいる私を見て「活字中毒」だと言ってきました。
あとは、楽しいと思うもの・ハマるものが増えました。昨年までは趣味が無くて困っていたのに、今はやりたいことが多すぎて困っています。「エンタメ」や「作品」と分類されるようなものにたくさん触れた1年でした。それは、自分の感情に素直になれるようになったからかなと思っています。選択的孤独を極めた恩恵かも。
一方で、「どうでも良い」と思うことも増えました。自分には適性の無いこと、考えても仕方のないことは容赦なく切り捨てられるようになりました。自分のことが自分でよく分かるようになってきた実感があります。
総じて、各方面で新陳代謝の凄まじい一年だったように思います。人間関係や知識・経験、思考そのものなど、インプットが多い分アウトプットを意識的にしてきて、だからこそ今の私に残っているものが核となって、この私を動かしているのだと思います。新陳代謝が凄まじいということは、それだけ変わった・成長したということかな。
2025年に向けて
現時点でやりたいと思っていること(すでにやり始めているものもあるけれど)を、備忘録的に列挙しておきます。
・転職活動(もうじきおわりそう)
・大学院調べる、試験対策スタート(2026春か2027春には入学したいな〜)
・いえの窓辺で積読書を読み漁る
・AIを勉強する
・呪術廻戦を最後まで読む
・Netflixオリジナル「わかっていても」見る
・ジム通い始めたので、継続頑張る
・お笑いライブに行く(ルミネ!)
・スノボにいく(来週行く!)
・吉祥寺で古着調達
・結婚した友人を祝うためにご飯に行く
・スペイン一人旅
時間もお金も足りそうにないです。いつもそうだけど。
今年は自分と向き合う時間が多かった気がして、だいぶ1人の人間としての基礎が出来上がったように思います。(おそい)
来年はこれを土台に、新しい対外的な活動がまた増えていきそうです。今年のわたしがどんな感じになっていくのか、とても楽しみ!
いつだって新しいことに挑戦して、変わり続けていきたいなと思っています。
皆さんも、素敵な2025年をお過ごしくださいね。
今年もよろしくお願いします。