不登校ママの多様な働き方(パラレルキャリア)
もともと、人と接するのが苦手。
でも医療職がいいかな?
そんな漠然とした考えと高校のときの分岐点で、物理と化学なら化学がスキかな〜。そんなイメージで、検体を検査する研究職のような気持ちで選んだ職種だった。
なのに、就いた職場は健康診断センター。
分野もその勢いで、心電図を取ったり聴力を測ったり、まさかの人と接触するお仕事に就くという(笑)
自分でもまさかだったけど、これがまた楽しくて。
受診者との一期一会のような日々だったけど、それがまた新鮮で。
職場の同僚との会話がさらに仕事に彩りを与え、わたしの気持ちの切り替えのための生活要素のひとつとなった。
だからね。
いまは現場に出られないし、しばらくパートにも復帰できないかもなんだけど。
何かしら、人とは関わって仕事をしていきたい。
そして、新しいことにも挑戦する。
メインとなるキャリアの他に、全く違う分野のキャリアを持つ。
そうするとね、メインの方にも違う視点が生まれる。違う見方ができて、さらにレベルが上がる。
それを『パラレルキャリア』とドラッカーは言ったそうです。
人は小さなことであれ、自分の中に強みがあるはず。
おしゃべりが得意でも、掃除が得意でも、手先が器用でもね。
なんでもいい。
それを3つ集めて、かけ合わせると自分だけの大きな強みになる。
これもどなたかが言っていた。
いまのわたしは
【医療・健康】✕【不登校児の親】✕【書くこと】かな?
もっとあるかな?
【本を読んで生活に活かす】【人への思いやり(笑)】【アイデアを形にする方法を考える】【やればできる!と思えること】
苦手なこともたくさんあるけど、そこはいったん目をつぶって(笑)
自分の強みとやれる状況を柔軟に活かして、チャレンジしていきたい。
いまはどうしたって外で定期で働くことが難しいのだから、
目標は【在宅と現場のハイブリッド!】
いつかどちらも半々くらいになるくらいまで、少しずつ様子をうかがっていこう。
共感いただけたならばサポートしてもらえたら、嬉しいです! いただいたサポートはこどもたちの第3の居場所(サードプレイス)への授業料に使わせていただきます!