見出し画像

姉妹のような親友のような、従姉妹とのチョコ作り

バレンタインデー前の最後の休日。
もう10日以上前から、毎日毎日…呪文のように…

楽しみだーーーーーー!!!


思い出したように、突然叫んでワクワクしていたムスメ(笑)

ようやく今日を迎えて、朝も暗いうちに起きたと思ったら、カラダをバタバタ喜びを表現していた。

「きたきたーーー!!!今日だ!!まだ6時なの?はやく10時ならないかな!?」

なりませんって…。落ち着いて…。




よし!やるぞ!

チョコを安いときに大量に買っておいた。


妹のような、親友のような、大事な大事な従姉妹ちゃんに、お姉さん感丸出しにしてチョコの溶かし方を教えるムスメ。


湯煎とか絶対失敗するから、電子レンジで慎重に少しずつ溶かす。デコレーションもするぜ。

7歳のムスメとだけで作るならもっと凝ったものも考えていたのだけれども、幼児も参加となるとやっぱり溶かして固めるにかぎる(笑)

早々に飽きて「固まったら教えて!」とチョコを投げ出して、おもちゃで遊びに行った女子たち。

全然足りないわ!

とせっせとママも作る。

オレオ入れたくなる大人女子。マーブルにしたくなるよね。


それぞれのパパとママとお兄ちゃんとおじいちゃん(糖尿病のじぃじは除く)や近所のはとこ兄弟たちの分も作って、袋に入れて完成✨️


所詮、チョコ作りは遊ぶための理由づくりなの。

数少ない大好きな親友と、おもちゃで遊んで、家カラオケして、公園行って遊んで(寒かった🍃)、泡風呂して温まって、一緒に送っていく。

不登校家庭なうちは、ホントに親戚に生かされている🤣

息子と遊んでくれる、はとこ。
ムスメと遊んでくれる、いとこ。


みんなに生かされて、助かってる。

楽しい思い出をまたひとつ、ありがとう。




開始10日ほどで90名の方の署名をいただいています!ありがとうございます!

⏫️上記画像をクリックしていただくと、直接オンライン署名サイトにアクセスできます。本名とメールアドレスが必要ですが《非公開》を選択いただくと、WEB上に情報は開示されません。


「ない」ことを探す人が不運で
「ある」に気がついて感謝できる人が、幸運を見つけられる。

ゲッターズ飯田

いいなと思ったら応援しよう!

晴れパン / 多様な学びを願う×不登校兄妹のママ
共感いただけたならばサポートしてもらえたら、嬉しいです! いただいたサポートはこどもたちの第3の居場所(サードプレイス)への授業料に使わせていただきます!