![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158335527/rectangle_large_type_2_807186efe0fb576f5b5f3ff5ca68b55b.jpg?width=1200)
不動産で稼ぐことができるのは「時間」である。
「人生を前向きに変える7分読書」
こんにちは、koheyです。
今日は、少し昔話をしようと思う。
ぼくが不動産を始めるきっかけになったお話。
ぼくがなんで不動産投資を始めたのか、それは
「ひまつぶし」
ほんとうに言葉がよくないけど
当時のことを振り返ると
「ひまつぶし」
がピッタリだなと思った。
当時の僕は、ほんとうに時間を持て余していた。
毎朝5時に起きて
小さな子どもに「おはよう」
って言う前に出勤して
がむしゃらに働いて
夜10時に帰ってきたら子どもは寝ていて
妻も疲れ切っている
そんな日々を週5日、さらに週に1回は夜勤もやって
休日出勤だってしていた。
妻も夜勤をしながら、家事も育児も
ワンオペでやってくれていた。
そんな生活が人事異動で一変した。
1日夜勤をすれば、2日も休みがある。
そんな職場へ異動になった。
「やっと家族で過ごせる」
はじめは本当に感謝しかなかった。
今までがマボロシだったのか
と思うくらい時間ができた。
家族とたくさん出かけて
たくさん思い出ができて
最高の日々だった。
でも、数か月も経ったころ
「何もしていない時間」
が増えていくことが気持ち悪くなってきた。
家族と過ごしていない時間
仕事をしていない時間
がどんどん増えていることに気づいた。
仕事に捧げる時間が減ったから、給料はもちろん下がる。
だから、
スノーボード、SUP、キャンプetc…
お金のかかる趣味もできなかった。
そんなとき、僕の目の前に飛び込んできたのは
「不動産投資」
今の自分にぴったりだと思った。
そして、不動産投資に情熱を向ける日々が始まった。
「経済的に独立する」
「FIREして、好きなことをやる」
「家族と過ごす時間をもっと増やす」
そんなコトバを使って、自分自身を鼓舞してきた。
もちろんその想いはあるけど、根っこの部分は
「ひまつぶし」
そうだったと気づいた。
でも、少しずつ変わっていった。
これまでたくさんの大家の会に参加して、勉強したり
たくさんの不動産投資家とお話しをした。
ぼくの心がときめいたのは「家賃年収」の話よりも
「自分の事業を心から楽しんでいる人の話」
「コスパ・タイパ度外視で人生に熱中している人の話」
だった。
あぁ、僕も人生をかけるようなことをやりたい。
と心から願うようになった。
不動産投資の動機の根っこが
「ひまつぶし」
から
「人生をかけてやりたいことをさがす」
に変わった。
「ラットレース」から抜け出したいんじゃないの?
ここまで長い自分語りのお付き合い
ありがとうございました。
あなたはもうお気づきでしょうが
タイトルの「○○」に入るのは
「お金」ではなく「時間」
です。
そう、不動産投資は、お金を稼いでくれる
だけじゃなくて「時間」も稼いでくれます。
もう気づいていますよね。実感していますよね。
不動産投資は、入居者が決まりさえすれば
「ほとんど何もしなくていい」
ストックビジネスだと
あなたの家賃収入が月10万円なら
10万円分稼ぐための時間を「好きなこと」に使う権利
があります。
僕は家賃収入が多くても少なくても
「好きなこと」
に自分の命を使って、人生に熱中している人
がキラキラして見えるんです。
だから、自分が、家族が生活していくこと
に十分なお金を稼ぐことができるようなったら
「家賃収入を増やすため」
に時間を使うよりも
「人生をかけてもいいと思える好きなことに熱中する時間」
に自分の命を使いたい。
まだこれから家賃収入を積み上げていく必要があるけど
心からそう思っています。
コスパ・タイパなんか度外視で生きていきたい
最近、夕飯の買い出しに行くと
「うわー、国産の豚肉高いな、、、どうしよ」
「このめんつゆ高いけど、ええもん使ってる。でも高いな、、、」
って思っちゃうんですね。
まずは、食料品を
「これ食べたい」「ええな」
と思うものを値札を見ずに
買えるようになりたい。
健康のためにも体に良いもの
自分がほんとうに食べたいもの
を気兼ねなく買えるになりたい。
食料品の数十円の差で悩むのって
意外とストレスなんですよね(笑)
ほかには
「妻に気兼ねなく、無駄遣いしてほしい」
ブランド物とか宝飾品を買えるようになりたい
ってわけではないです。
(妻はそういう類に興味がないようで…)もし隠してるだけでやったら、どうしよ…
子どもの服を買ってあげるのが
大好きだけど、コスパを気にして
買ってくれている。
健康と美容にこだわっているけど
お金が理由であきらめていることもある。
この状況を解決したいと思っています。
ほかにもいろいろとありますが
「自分や家族が大事にしていること」
「幸福感を与えてくれる人、物事」
のためにたくさん時間とお金を使いたいなと
自分が「守る側」や「与える側」になるには
稼ぐってほんとうに大事だなと思います。
小嶌夫妻の掛け合いは「真理」
このnoteは
不動産投資家の小嶌大介さんの最新作
「おっさんFIRE」
を読み、koheyのフィルターを通して
書いた記事なんですが
「おわりに」の小嶌夫妻の掛け合い
をもうほんとうに読んでほしいです
「家賃収入なかったら、それできるか?」
まずは稼ぐ。
けど、自分の時間を満喫していたら、それが成功ちゃいますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしこの記事がよければ
「スキ」と「フォロー」
をよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![本読んで家買った](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156510269/profile_47dc37b91d5bc72ab15b0c65bd39b965.png?width=600&crop=1:1,smart)