見出し画像

ハクナマタタ

きっと口癖なんだと思うんだけど、言われると違和感があった。

年齢や生活習慣で膝や腰を痛めてしまった人の話を聞いていたら
「あなたも絶対痛くなるから」
と言われた。
先々そんな日が来るかも知れないけど、絶対ではないような。
心配してアドバイスしたい気持ちが、決めつけたような言い方になってしまう事もあるそうだから、相手の言葉を間に受けない練習も必要なんだな。


「人それぞれだよね」
って思ったけど、言い返せなかった。

これが
「絶対助ける」
とか
「絶対良くなる」
みたいな"絶対"だったら
「ありがとう」
って優しい気持ちになれただろう。

マイナスの"絶対"に違和感がある。

"普通"と言うことにも抵抗がある。
言葉に敏感になり過ぎだけど気になってしまう。

「普通は△△なのに変わってるのよ」

なんて他の誰かの事を言われて、さすがに「人それぞれよね」と伝えた。

大切にしている事も好きな事も
みんな違うから
絶対も普通もないんじゃないのかな。


モヤモヤしたら
 自分の気持ちを正直に伝える
 別の話題に切り替える
 距離を置く
その時々でね。


NHKでライオンキングをやっていた。

ともだちと思ったのか
テレビに超接近


ハクナマタタはスワヒリ語
日本語にすると「なんとかなるさ」
沖縄だと「なんくるないさー」
イタリア語では「ケセラセラ」
英語では「レットイットビー」
と共通する言葉

ちょっと疲れたら
前向きな言葉に助けてもらおうっと。

いいなと思ったら応援しよう!