
またまた、群馬に参拝に行ってきました!!八大龍神総宮社と迦葉山弥勒寺 11/17
11月は、みとぎや、予定に入っていなかった参拝や、関連のことに、急遽、呼ばれることになったりと、お出かけが多い月となりました。
今回の群馬行きも、そんな感じで、え、みとぎや、お邪魔していいのかな、と思っていましたが、ありがたくも同行させて頂くことになりました。
今回、有難くもお誘い頂きましたのは、三柱の龍様付きのドナちゃんと、もう御一方は、初登場の琥珀ちゃんです。
写真上手のお二人でしたので、今回も、写真中心の御報告となります。

皆のお住まいの中間地点になります。
曇り空ですね。今日のお天気は崩れる予報ですが・・・💦
今回は、それぞれのお住まいの中間地点ということで、まず、群馬にしようと決まり、神社とお寺を一か所ずつ、回ることになりました。
本日はドナちゃんの車で移動ということで、これ以前も以降も、みとぎやは、ドナちゃんの車に、大変、お世話になっております。これが、乗り心地がいいんですよ。もうナンバーも覚えるぐらいです。まあ、勿論、それは内緒ですが・・・本当にありがたいことです。
最初は、八大龍神総宮社という神社にお伺いすることにしました。
こちらは、実は、お馴染みの、あの龍を使役するヒーラーYONE先生とご縁の深い神社です。・・・だから、決めたということもあります😊✨
渋川駅を出て、ずっと、小雨の中を、車で移動していくと、八大龍神総宮社の看板が見えてきました。
駐車場に向かおうと、車が小道を通ろうとすると、工事の方に止められました。そこを通れば、すぐそばに駐車場に入れる感じに見えています。ですが、目の前は工事中?!
「どこかから、入れる所があると思います」
えー、随分、アバウトな案内だなあと、思いながらも、迂回して、駐車場を目指します。5分ぐらいの移動で、小道の反対側から、駐車場に到着しました。車から降りる時に、小雨で曇天の空から、少しですが、お日様が顔を見せました。これには、驚きました。
なるほどですね。迂回させられたのは、時間調整だったのですよね。
少し前までの小雨も上がり、この後、傘を持たずに、参拝することができました。やりました😊👍 YONE先生からも、メッセージを頂きました。
大歓迎されてますよ✨
参拝中雨があがるのは、出来るだけ長く滞在してね〜🎶
というメッセージです😊

住宅街の道路に面しています。
一見、とても小さい神社ですが・・・


訪れた時、丁度、何か行事をされていたようです。
何人もの方が、お社の中におられたようです。
祝詞のようなものが、唱えられているのが聞こえてきました。

お唱えが聞こえてきました。
とても、小さい敷地の神社ですが、ものすごいパワーを感じました。
なんといっても、ご祭神は、龍神様が殆どです。下のように、八大龍神総宮社というだけあって、本当に、八柱の龍神様がおいでです。

八大龍神総宮社HPより転載させて頂きました。
ありがとうございます。
実は、その境内にいる間、四六時中、金の光が舞っているように、みとぎやには視えました。金運アップかなあ・・・💖💰✨
来られて、良かったです。
呼んで頂き、実に、お二人には感謝だなあ、と思いました。
参拝を終えて、駐車場に戻り、車が走り出すと、また、小雨が降り始めました。やっぱり、参拝の間、護られていたのだなと思いました。
✨🐉→👺✨
続いて、前橋市の街中から、今度は、沼田市の迦葉山龍華院弥勒寺へ向かいます。こちらは、ドナちゃんが、小さい頃、ご両親に連れて行って頂いたことのあるお寺さんです。
「小さい時、連れて行ってもらった、大きな天狗さんのお面のお寺に行ってみたい」
じゃあ、是非、そこにお参りに行こう、ということで、行くことになりました。ということで、今回は、ドナちゃんにとっては子供の頃以来のお参りとなります。
え?天狗さん👺?
ああ、もしも、高尾山の時のように、「よねは来ないの」と、そのお寺の小天狗さんに、あの龍を使役するヒーラーYONE先生を、このお寺からも、召喚されそうになったら、どうしましょう?
そう思って、事前に、YONE先生に、伺ってみました。
すると、このように、お答えを頂きました。
来ないのと聞かれたら
来る機会を作らないと来てくれないみたいですよ(笑)
と、伝えておいてください🤭
小雨の中、車で上がっていく、迦葉山は、上の方へ行けば行くほど、細かく切り返して登っていく形になります。ちょっと、みとぎやは酔いましたが、ドナちゃん、すごいなあ、こんなとこ、登っていくのは、運転、上手なんだろうなあと思いました。
みとぎやは、車のことは解らないので、細い山道を登っていくことが自体、余程、凄いことだと、思ってしまうんですよね😲💦
こんな、山の奥のお寺さんまで、連れてきて頂けること自体が、もう、堪らなく、有難い事と感じました。
迦葉山龍華院弥勒寺に到着しました。こちらは、別名「お天狗さん」と呼ばれることがある、お寺さんだそうです。
到着した時は、かなり、雨が降っていました。全員で、トイレを済ませて、戻った時に、小雨がまた、降っていましたので、念の為、傘を持って出ました。

傘を差している方がいましたので、
一応、傘を持って出ましたが・・・

右が大天狗さん、左が小天狗さん
地面は濡れていますが、こちらも、その実、傘は不要でした。
中峯殿というお社に行く間に、狛犬さんのように、天狗さんが、両側におられる場所がありました。
普通に、右の鼻が長いのが大天狗様、左のカラス天狗が小天狗さん・・・
視える時には、YONE先生と、景ちゃんと、みとぎや自身の情報を総合すると、大天狗様は、やはり大きい、ひょっとすると、かなり、人間より大きいお姿かもしれません。
そして、小天狗さんは、5歳児ぐらいの子どものお姿で出てきます。
更に、小天狗さんは、色々といたずらをします。
それにつきましては、次回のツアーで、面白いことがありましたので、報告記事をお楽しみになさってくださいね🍀👺✨

こちらのお寺の名前が
龍華院弥勒寺なので、
そこから来てるのでしょうか?

とても荘厳な、古くからあるような設えですね。
真ん中のドラのような鐘を叩いてから入るようです。
横にも天狗さんのお顔がありますね。
中峯堂の中に入ると、人の身体より、はるかに、大きいものから、人がつけるぐらいのまで、色々な大きさの天狗さんのお面がありました。

中峯堂(鎮守堂)は平成7年大開帳を記念して拝殿部分を全面改修し間口8間、奥行き21間の山岳造りである。当山の鎮守様をお祭りする建物で正面入口左側には地元有志に依って奉納された二体の身代わり大天狗が安置されている。一体は昭和14年地元商工会議所有志が出征軍人の戦勝と武運を願い5万人の祈願札を張り込んで作られたお面(顔の長さ6.5メートル、鼻の高さ2.8メートル)と昭和46年10月大天狗奉賛会るより交通事故撲滅の為に作られたお面と研修道場正面に沼田商工会議所の商売繁栄、所願成就、を祈願した同様の2面(顔の高さ5.5メートル、鼻の高さ2.7メートル)の他に堂内には願掛けの人達のお天狗面様が祭られている。新しいお面は昭和47年より、沼田祭りの時に出御、地元の営業繁栄、家内安全、交通安全祈願を込め女性によって担がれる天狗神輿として知られている。
ありがとうございます。

お参りの時、目を瞑って、ご挨拶をすると、その閉じているはずの目の中に、美しい、白銀という感じの輝きの半円の光が現れました。
👺「よお、きたなぁ~」
と、まるで、このお堂の中を響いているかのような、穏やかな声で、お迎えのお言葉を頂きました。こちらの大天狗様が、お話くださったのかもしれません。とても、優しいお寺さんだなあと思いました。歓迎して頂いているのだなあと思いました。

ドナちゃんについている龍様が
このように現れました。
とにかく、このお堂の中も
強いエネルギー、良い気が満ちている感じがしました。

ヒュンケル氏の作品を思い出しました😲
この壁の天狗さんを見た時、ヒュンケル氏を思い出しました。
後日、ヒュンケル氏に、この写真をお見せすると、
「天狗は飛び出させ甲斐がありそうだね🤣」のコメントを頂きました。
みとぎやとしては、リクエストしたい所なのですが、
更に、YONE先生に、天狗様が入ってくださるか?と伺うと
「飯縄権現に聞いてみますかね」とのお答えでした。
さて、今後、ヒュンケル氏の天狗さんの作品が登場するでしょうか?
みとぎやは、密かに期待しつつ、楽しみにしているのですが😊👺✨
以前のツアーで、龍様、鳳凰様、白馬などのヒュンケル氏の作品に、YONE先生が、御魂入れをしてくださいました。その様子は、こちらから、御覧になれます👇

天狗さんが・・・👺✨
なかなか、面白いですね😲✨

天狗さんにも、色々な表情があるもんですね。
ちょっと、厳しいお顔の感じですね。

外にもこんな大きな方がおいででした😲

みとぎやとまた比較ですが💦
こんなに大きい団扇だと、
持つ方はやはり、大きい方になりますね😲
参拝をして、大きな天狗さんたちを一巡りしました。
すると、雨模様から、霧となり、更に、それが晴れてきました。




聖観音菩薩様の像がありました。
とても美しいお姿。
比較に立つのが、みとぎやですみません💦
そして、いよいよ、お帰りの時がきました。
ドナちゃんは子供の頃にお参りしてるので、それ以来のお参りとなりましたが、覚えてくれてるかな?・・・そんな気分になっていたそうです。
すると・・・?!

おぼえとるよぉ・・・
気を付けて、帰れよぉ・・・
と、お見送りに、沢山の方々が現れました。
小さい頃に訪れた、ドナちゃんに対するお言葉だったと思います。
見る間に、沢山の天狗さんが、現れたのです。

沢山の天狗さんが、どんどん、増えて、下の方にも現れました。
下の方は小さな方だったように視えました。
そんな感じで、終始、温かい気持ちで迎えられた、迦葉山龍華院弥勒寺でした。
✨👺→🍜✨
参拝が終了するまで、何も食べなかったので、とても、お腹が空きました。少し遅めですが、お昼ご飯を食べる為に、道の駅「あぐりーむ昭和」に立ち寄りました。
そちらの、ムラノナカ食堂さんで、きのこうどんと、大きなかき揚げを頂きました。かき揚げはあまりにも大きいので、2つを3人で分けました。

ひょっとすると、これからの季節はないかもしれません。
下にHPをご紹介しております。気になった方は、お問い合わせくださいね。
きのこうどんは、舞茸などの三種類のきのこに、だし汁がしっかり染みて、とても、美味しかったです💖✨
そして、かき揚げは大きすぎるぐらいでしたが、サツマイモ、かぼちゃなどと、珍しい所で、パプリカが入っていました。こちらも、とても、サクサクで、美味しかったです👍✨
みとぎやは、完食しましたが、ドナちゃんは、かき揚げをテイクアウトしていました。
お店の中にも、色々と、商売繁盛的な✨おめでたい感じのもの✨が飾ってありました。

目についたのは、千客万来、商売繁盛の、金色のだるまさんと・・・

招き猫さんでした💛✨
なんと、金運アップ的な😲✨
左手を上げた招き猫は「人を招く」と言われ、人脈を招く効果が期待でき、商売繁盛を願うために使われることが多いそうです。
また、右手を上げた招き猫は「金運を招く」と言われ、商売では「金」を引き寄せると考えられているとのことです。世の中の人は、右利きの人が多いので、お金を掴む手は右手と考えられるのも、金運と関連付けされているようです。
遅めのランチを済ませ、出発地の渋川に戻ってきました。
もう少し、お茶でもしたいね、ということで、喫茶店を探しましたが、なかなか、見つからずで、結局、コンビニのイートインコーナーで、スイーツとコーヒーで、ティータイムとなりました。コンビニスイーツも、捨てたもんじゃないね、と、しばしの時間を過ごし、今回の参拝のおでかけも、終了となりました。
最後に、渋川の夕暮れの写真です。

少しお日様が傾いてきました。

三日月お月様が現れました。
日帰りの群馬の参拝のお出かけ、それぞれの神社、お寺で歓迎され、おいしいうどんとスイーツも食べて、充実の一日となりました。
今回、ドナちゃんと琥珀ちゃんには、素敵なお写真をご提供頂きまして、ありがとうございました。
😊今回、訪れたところ🐉👺🍜
クリックするとHPへ飛びます。ご覧ください。
🌟八大龍神総宮社 祈願・祈祷、お祓いは前橋市富士見町の八大龍神総宮社へ (ryujin.or.jp)
🌟迦葉山 | 遊ぶ - 神社仏閣 | 沼田市観光協会 (numata-kankou.jp)
🌟ムラノナカ食堂メニュー | ムラノナカ食堂-ムラノナカ珈琲|道の駅あぐりーむ昭和にある飲食店 (muranonaka.com)
いかがでしたでしょうか?
次回、報告記事のは、いよいよ、参拝ツアー第四弾で、舞台は栃木となります。
お楽しみになさってくださいね😊👍
いいなと思ったら応援しよう!
