見出し画像

オーロラ

カイちゃんが雪の女王につれられて
雪ぞりが雪の国を進んでいく
一面真っ白な雪景色の暗い星空に美しい光のカーテン


①子供の頃に見たアニメ「雪の女王」の記憶


オーロラとの初めての出会い それが「雪の女王」
今のアニメとは技術などが格段に違うであろうが
私の脳裏に刻まれた鮮烈な光景
おぼろげな記憶ではあるが
赤や緑などのさまざまな色のカーテンが夜空を彩っていた
冷たい雪の女王が雪ぞりにカイちゃんを乗せて進んでいく
冷たいながらも美しい光景として刻まれている

雪の女王


カイちゃんと雪の女王

②オーロラは実際に存在していて北で見られると知った


「イエローナイフ」と「ホワイトホース」がカナダの2大スポット
イエローナイフにオーロラを見に行ったという人の話を小耳にはさんだ
すっごく寒かったらしい

フィンランドでも見られると知ったのはもっと後のこと
「オーロラベルト」と呼ばれる、緯度65度から70度の地域で見られ
北極まで行くと見ることが出来ないらしい

フィンランド北部の「ラップランド」と呼ばれる地域がオーロラ観測で有名

ラップランド!!
「ニルスの不思議な旅」に登場する場所ではないか

Wikipediaによると
ラップランドはスカンディナビア半島からコラ半島北部に至る地域で
伝統的にサーミ人が住んでいる地域を指す
スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・ロシアの4カ国にまたがっている

③雪の女王のオーロラ


私が見た「雪の女王」のアニメは
デンマークの童話作家・詩人のハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話を元に、レフ・アタマーノフ監督によって作られた

豊かな芸術性と伝統を誇るソビエト・アニメの名作の「雪の女王」
あのオーロラはラップランド地域のものをイメージしてつくられたのかなと思う

⓸オーロラの発光のしくみ


オーロラはなぜあんなに美しい色になるのか

オーロラは太陽からくる太陽風(プラズマ粒子)によってつくられる
プラズマ粒子が地球の大気中の原子や分子と衝突して発光するのがオーロラ

オーロラの色はどうやって決まるの?
大気の分子のうち、どの種類が出すかで決まる
緑色、赤色・・・酸素
ピンク色、赤紫色、青色・・・窒素

窓際にあるカーテンがそよ風でゆれているように、
ゆっくりと揺れ動くオーロラがあれば、

まるで突風が窓から吹き込み、
激しく揺れ動くカーテンのようなオーロラもあるらしい

⑤雪の女王の中で見たオーロラをいつか自分の目で見てみたい


ラップランドにあこがれながら
その時間が取れないまま月日は流れていく

最近北海道でオーロラが見られたというニュースが飛び込んできた
「低緯度オーロラ」というふだんより低い緯度で見られるもので、
地元の天文台は太陽表面で起きた「太陽フレア」と呼ばれる爆発現象
による影響だと指摘しているとのこと

でもラップランドのオーロラにあこがれる
見に行ける日は訪れるのだろうか

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?